2022年4月

茄子苗など植え付けました。

 今日からゴールデンウイーク入りです。当然のこととして、コロナ禍以前には及ばないまでも、昨年に比べて人出は大幅に増加している様です。この結果で、コロナ感染状況がどうなるか、コロナ禍の今後が予測できそうです。

 今日の午前中は曇り空、午後には天気予報通り雨が降り始めました。そんな中、昨日から予定していた茄子苗などの植え付けの為、午前9時開店の専門店に出かけてきました。今朝の新聞に広告が折り込まれていたからか開店前だというのに店頭は人だかりです。家庭菜園が盛んな様です。

 下記写真の苗を植え付けました。午前中に完了、午後はかなりの雨が降り続いています。因みに昨年の植え付けは5月1日でした。

キュウリを3本植え付けました。

左、小玉スイカ、その右、丸茄子と長茄子です。

左、フルーツトマト、その右2本、普通のトマトです。

 さあ、今年はどんな恵みを頂けるか楽しみです。

 周りで次々と咲く花をご覧ください。

庭で白いツツジの花が咲き始めました。

薬局の店頭で咲くオダマキです。

 苗販売専門店には色々な地元野菜に加え、山菜が豊富に陳列されていました。タラの芽・こごみ・こしあぶら・フキノトウなど、夕飯にはカラッと揚げた揚げたての天婦羅をたっぷり味わいます。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/F2iO0R0HRB https://t.co/0tNMV53RBY」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

 

 

—–

茄子苗など植え付けました。 続きを読む »

ジャガイモを2本立てにしました。

 昨夜から朝方に掛けてかなりの雨でした。今日は午前中早くから陽が射し良い天気になっています。明日も良い天気になる様ですが、その後のゴールデンウイーク中はコロコロと天候が変わって落ち着かない様です。

 なかなか芽を出さず焦らされたジャガイモですが、芽が出るとどんどん大きくなります。丈が10センチを超えたものから丈夫そうな茎のもの2本を残し他を引き抜きます。全部の2本立てが完了したら追肥し、土寄せします。これから茎はどんどん成長し、地下のジャガイモはどんどん増え大きくなります。

2本立てしたジャガイモです。

 春が進むと、次々と咲く花が変わります。

蕾のシャクヤクです。

蕾のアヤメです。

 ところで、「ウクライナ 各国の支援に感謝の動画投稿も日本は言及されず」が話題になっています。

 確かに日本がそれなりに支援していると自負していた自分としては寂しい限りであることは仕方がありません。ウクライナからはそれなりの理由説明がある様ですがなかなかスッキリしません。ウクライナの今の状況の中で難しいことでしょうが、何かを為す時には慎重な配慮が必要かも。

 この様な時に、そんなことを問題にすべきではないとの意見もあり、理解できるのですが、やはり可笑しなことは可笑しいと声を上げることが大事です。それがある意味の民主主義、根に持たず笑って済まされれば良いことです。

 最近の若い世代、いや最近の日本全般で、色々な面で配慮に欠けるところを感じます。物事の実行に熟慮が無いとか、一寸したことを省くとか、面倒くさがるとかで相手の気分を害することはないでしょうか。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/PjSejTsUQi https://t.co/og6Az3T6TH」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

 

 

—–

ジャガイモを2本立てにしました。 続きを読む »

庭に植樹をしました。

 昨日の午後は小雨のぱらつく曇り空となりましたが、一転今日は陽ざしの強い良い天気で暑くなりました。明日・明後日は雨降りで何か落ち着きのない天気が続きそうです。その後のゴールデンウイークはどうなるんでしょうか。

 落ち着きのない天気と言えば、ロシアのウクライナ侵攻も先の見えない嫌な展開となっています。決着は何時になるにしても正義に基づくものであるべきでしょう。

 昨日は、庭にドウダンツツジとイロハモミジを植樹しました。塀際に大きく成長する樹木を植え付けようと思っていて、昨日買ってきて、小雨の降る中で植樹しました。

左側がドウダンツツジ、右側がイロハモミジで春の新緑と秋の紅葉が美しい。

取り敢えず、こんな感じ、大きくなれば見栄え良くなるかも。

 上の写真、手前のツツジがそれぞれ咲き始めました。

以上の3種類、これから大きく開きます。

 今日の午前中、貯金箱かんの北側道路の雑草取りをしました。午前中、それもお昼を大分過ぎてしまいましたが、完了、敷地内も周りの道路もすっかり綺麗になりました。春の除草も終り、この後は6月以降の梅雨明けになります。

除草後の現場、良い天気の中、一際綺麗です。

 家の周りでは、色々の花が咲いています。

ライラック(リラ)です。

ぼたんです。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/MO7OeuuOSt https://t.co/6oPXbJyMQ3」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

 

 

—–

庭に植樹をしました。 続きを読む »

ゴールデンウイークも間近、戸倉上山田温泉へのお誘い。

 来週の29日からゴールデンウイークに突入です。最長10日間の連続休暇も有です。コロナ禍の3年目、まだまだ油断大敵ですが、そろそろ日常生活に取り込まれて、おだやみ期待です。怖がっていてばかりでもいけないかなと思います。この際一寸冒険で遠出のリフレッシュはどうでしょうか。

 と言うわけで、最近ではすっかり静かで素朴になった戸倉上山田温泉は如何でしょうか。平地に在り、交通網も良くアクセス良し、近くを流れる千曲川の景観は抜群、温泉の湯質は誰にも褒められ一番の誇り、料理も宿泊施設が精いっぱいの努力をしています。のんびりとリフレッシュが希望なら料金的にもお得で願ったり叶ったりかなと思います。

 今年は7年に1度の善光寺の御開帳が開催されています。善光寺御開帳 | 令和4年4月3日(日)-6月29日(水) (gokaicho.com)

 戸倉上山田温泉の城山に在る善光寺大本願別院でも御開帳が開催されています。信州千曲市「善光寺大本願別院 城泉山観音寺」七年に一度の『御開帳』 | 信州千曲観光局 (chikuma-kanko.com)

 戸倉上山田温泉の周りには観光地・観光施設が盛りだくさん、温泉に連泊しての観光地巡りは最適です。

戸倉上山田温泉のシンボル、城山にある善光寺大本願別院です。

戸倉上山田温泉の温泉街です。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/entTAqhrAX https://t.co/4fTSfFOEmc」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

—–

ゴールデンウイークも間近、戸倉上山田温泉へのお誘い。 続きを読む »

里山ウォーキングで春の花々みぃ~っけ ♪ ♫ ♪

 昨日の午前中は良い天気でした。午後から崩れ、夜は雨となりました。この雨は、庭畑の芽を出し始めたジャガイモなどには良いお湿りでした。今朝は朝から良い天気、気温もぐ~んと高くなるそうです。

 それでは、昨日のウオーキングで見つけた花々をご覧ください。

真っ白な水仙、新鮮です。

チュリップの群生です。

   

        垣根一面がドウダンツツジ、その一部です。

一面を覆う雑草の代表、タンポポです。

子孫を残す準備が出来たタンポポです。

 スズランです。

ヤマブキです。

フジの花も芽を出し始めました。

リンゴの花、蕾はピンク、開くと真っ白になります。

開き切ったリンゴの花です。

未だ桜は満開でした。

ユキヤナギです。

千曲川河川敷、緑が多く、濃くなり初夏に向かいます。

 丹精込めて育てられたものから雑草まで色とりどりの花が一斉に咲き乱れる春、穏やかな陽気の中で、生気をいっぱいに満喫、一時世の憂さを忘れてリフレッシュします。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/DhL1SzBKLj https://t.co/W2fVhlGz1M」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

—–

里山ウォーキングで春の花々みぃ~っけ ♪ ♫ ♪ 続きを読む »

何時もの花が満開、このスナップ写真も今年限りか。

 ここ暫く、バカ暑くも無く例年の春の陽気が続いています。ほんの数日で満開の桜の花が散り若葉だけとなりました。一気に春が進み、此処に来て、なんとか何時もの春の歩みとなりました。

 今日は午前中は陽の射す良い天気、午後から崩れ出す様です。久しぶりにウオーキングに行こうかと思っています。

 貯金箱かんの周りの花々も満開となりました。

 貯金箱かんの大駐車場入り口左右の芝桜もほぼ満開、街路樹のハナミズキも満開です。

芝桜とハナミズキをアップ

貯金箱かんの建物をバッグに芝桜と街路樹のハナミズキ

ハナミズキのアップ

 今年の8月末までには貯金箱かんの土地・建物を売却するか、売却不能の場合は建物の取り壊しを完了する予定です。

 上掲のスナップ写真もこれが最後かも知れません。

 3月29日に植え付けたジャガイモが芽を出しました。植え付けてから20日強の発芽で、ほぼ例年通りです。

元気よく顔を出したジャガイモの芽です。

 二十日大根も大きくなってきました。おろぬいて3~4センチの間隔を開けました。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/wbljfSNr9r https://t.co/c97rMPG9Va」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

 

—–

何時もの花が満開、このスナップ写真も今年限りか。 続きを読む »

気持ちの晴れない世の中、大谷・渋野選手に救われます。

 今日はどんよりとした曇り空、小雨もパラつき、一寸寒さも感じます。3月29日に植え付けたジャガイモは未だ芽を出しません。去年は3月27日植え付けで4月17日に発芽しました。これからすると間もなくでしょう。

 大リーグの大谷翔平選手・米女子ゴルフプロツアーの渋野日向子選手が今年もシーズン初めから活躍しています。活躍のニュースを聞くたびに気持ちも華やぎます。いつものにこやかなスマイルの裏には人しれない努力が有ることでしょう。オリンピックに於いても若手アスリートの活躍には目を見張るものが有り、その活力はこれからの日本を託すに大きく期待できるものです。

 そろそろ峠を越して欲しいコロナ禍、人類の進歩に逆戻り、正義の無い時代遅れの仕業、意地を貫き恥を晒し、落としどころを失ったロシアのウクライナ侵攻で気持ちの晴れない日々です。

 でも、こんな日々があって、いろいろ得ることが有ります。自分を律する機会にもなります。

 こんな時に聞く大谷・渋野選手の活躍は気持ちにゆとりを与えてくれます。

 進む春をご覧ください。

真っ赤なチュリップが咲きました。

これも真っ赤、カランコエです。

グラジュウラスが芽を出しました。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/CIISsj3hm2 https://t.co/a568YLC6nh」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

 

—–

気持ちの晴れない世の中、大谷・渋野選手に救われます。 続きを読む »

元会社の同期同僚の告別式に行ってきました。

 昨日は小雨が降ったり止んだり、気温も下がり肌寒い日となりました。今朝も今のところ曇り空ですが雨降りになりそうです。

 そんな昨日、元会社の同期同僚の告別式に行ってきました。私は、持病との闘病を開始以来、服用薬関連で感染抵抗力が弱くなっていることからここ3年近く外出を控えてきました。そんなことでお仲間と会うのも全く久しぶりとなりました。

 故人は退職後、地域の各種役員やボランティア活動などで地域に積極的な貢献をしていました。この為ご焼香の方が多く混雑していました。私も告別式参加は極力勘弁してもらっているのですが、この度は久しぶりとなりました。コロナ禍の中で、以前と変わらぬ様子でした。田舎の旧家の様で近所付き合いで止むをえなかったのかも知れません。

 元会社の同僚の方もかなりお見えになっていました。ほとんどが80歳前後の方々です。全員がコロナ禍でマスクを付け、白髪に皴の顔、久しぶりに会うので一見では誰か分かりません。そういう自分も、頭髪を丸刈りにしてしまったので全く分かってもらえない様です。

 確かめあって声を掛け合う中でお互いを確認、たちまち以前のお仲間になります。お互いに「歳を取ったネ」と言い合いながら、ふっと気付きます。どなたも覚束ない足取りになって来ています。

 長く現状維持が願望ですが、これら集まりへの参加も80歳前後が一区切りとなるのかも知れません。

 一抹の寂しさを感じながら「元気でネ」と別れました。

 そうそう、昨日の午前中、掛かりつけ医院に検便を届けてきました。定期通院している総合病院の血液検査で一寸貧血気味と言われて、ここ何年も検便をしていないこともあり、便潜血もお願いすることにしました。どうせ暇ですから気になることは即実行します。

 部屋で咲きました。

ラン科のセッコクです。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/uh3j5Lsn0t https://t.co/TZlH2TpswY」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

 

—–

元会社の同期同僚の告別式に行ってきました。 続きを読む »

展示貨幣等売却の為送付しました。

 今日も良い天気で夏日に近い暑さです。でも、一寸した寒さがぶり返すとの予報もあり、まだまだ夏スタイルの衣替えには躊躇します。

 周りの花もどんどん開花します。桜は散りだして地面は花びらの絨毯です。進む春をご覧ください。

桜の花びらが積もり始めました。

街路樹のハナミズキが咲き始めました。

黄色のチュリップが満開です。

隣ではピンクのチュリップがスタンバイです。

 今日の午後、展示貨幣等を泰星コイン㈱に送りました。査定して買取頂きます。結果は彼方に任せるとして、取り敢えず大きな処分の一つは完了です。

 大小ダンボールなどで22個になりました。泰星コイン㈱は信頼できる先、全てお任せです。

 

送った貨幣等のダンボールです。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/jur0NEHDlF https://t.co/nltyVZv4Fb」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

—–

展示貨幣等売却の為送付しました。 続きを読む »

いつもの花も今年は一段と鮮やかです。

 昨日・今日と良い天気です。暖かいどころか暑さにびっくりです。周りの梅も杏も桜も一気に満開になりました。

 昨日の午後、辺りを散策、噎せる様な春を満喫しました。

上山田温泉の中央公園の桜

 佐良志奈神社の近く、千曲川堤防のサイクリングロードの左右にあんず畑が有ります。これが見事な風景を作り出しています。今年は一段と素晴らしい。

サイクリングロードと千曲川に挟まれたあんず畑

向こうの山肌に見えるのは桜の花、大きな天狗像と共に桜の名所です。

 あんず畑の向こうには雪を被った高い山が見え、一体化した景色が素晴らしい。

一面があんずの花の絨毯です。

 長閑な春を満喫していたら、今朝、勤務した会社の元同期の同僚が亡くなったとの知らせが有りました。闘病生活だったのですが80歳を前に残念なことになりました。先ほど自宅にお別れに伺いました。

 わが身を振り返り、一層日々を大事にと決意しました。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/tZn8L6nLiR https://t.co/Vr7UvMKwMf」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

 

 

—–

いつもの花も今年は一段と鮮やかです。 続きを読む »