2022年1月

ささやかな仕事始め

 昼過ぎの今、寒さを吹き飛ばすような(とは言っても、部屋の中からガラス戸越しに外を見て)強い陽が射す良い天気です。寒くて氷となっていた残雪も融け始めています。

 

 上山田温泉側の千曲川堤防道路から戸倉方面、クールな青い空、山際に漂う安らぎの白雲、陽にあたり霧氷?が眩しい山並み、心晴れる冬景色です。

 私も今日が仕事始めです。仕事と言っても最早ささやかな諸事と貯金箱かんの残務整理だけです。

 午前中、市役所上山田連絡所に税務申告持参、郵便局で担当会計事務所宛に書類を書留郵便、銀行で通帳の記帳等が仕事始めです。何処も偶然か私一人だけでした。

 銀行の窓口は今日に限らず、何時もお客は疎らです。何処が如何変わったのか正確な説明が出来ないけれど時代が大きく変わっている様です。新しい時代への脱皮に大変な時期を迎えているのでしょう。

 預金金利が約25年以上に渡ってほとんど利息と言えない様な少額の低金利時代が続いてきました。今年は物価騰貴の兆候があり、インフレ傾向が指摘されています。経済活性化に貢献するや否やは分かりませんが、インフレ傾向が進めば預金金利上昇は必然でしょう。

 これ迄はそれなりに安定していた銀行経営も預金利息のカバーなど、新しい環境への適応は大変です。政府と民間が一致して、速やかで無難な転換を進めて欲しいものです。

 正月も5日、温泉街の人通りも疎らで寂しげです。でも、駐車場にはある程度の駐車も見られ、長期滞在客も居られるようです。旅館などの門松も一部を除き質素になっています。時代の傾向か、今どきの有り様か華やかさに欠ける正月風景です。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/kdUi32xQDf https://t.co/lxv7P9igpM」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

—–

ささやかな仕事始め 続きを読む »

最早、仕事始め

 早や4日、仕事始めの日です。

 外はどんよりとして、朝から大粒の雪が降り続きどんどん積もっています。先ほど家の周りを雪かきしましたが、忽ち帳消しです。次第に晴れてくるとの予報ですがどうなりますか。

雪かきしても帳消しの降りです。

 25年前、金融機関勤務で定年間際でした。その頃までは12月31日の遅くまで勤務し、歳取りも満足に出来ない状態でした。正月三が日もあっという間に過ぎて仕事始めの日、毎年、暮れまでの疲労と正月の楽しみ疲れで萎える気持ちを奮い立たせて出勤したものです。状況は変われど現在も同じでしょうネ。今朝の雪降りでは更に出花を挫かれたのかな。のんびり構え、自ずと心身の回復を待つのが一番、一年は長い。

 当時の私はと言えば、25年前の定年間際、サラリーマン人生も上がりの検査部検査役勤務でした。それなりに意欲を持って勤務した心算ですが、心身共に安らぎを持って数年を過ごしました。サラリーマン人生の全てが良い思い出に変り、次の人生への助走となりました。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/kdUi32xQDf https://t.co/S0FpZVxXMr」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

—–

最早、仕事始め 続きを読む »

一日中閉じこもりの日でした。

 明け方と言っても早寝早起きなので、午前2時頃多少痰切れ悪く、熟睡の気分無く4時半頃起床しました。今日は新聞の休刊日なので、何時もより1時間遅い起床です。痰切れ不良の症状は飲み薬の副作用で、それへの薬の処方をして頂き、大部良いんですが今一歩のところです。

 今日も朝から良い天気、気分爽快と行きたいところですが、一寸ねえ~、睡眠不足で今一です。

自宅の西側の山、くっきりと見え、良い天気です。

 南側の病院職員駐車場、良い天気、何時もは駐車の車で満杯ですが、今日は流石に一台だけです。

 朝食後、早々と始まった大学箱根駅伝をテレビ観戦、1区出だし快調の母校明大を確認、気持ちよくしていたらうたた寝です。10時過ぎに起きて見たら何んと15位前後、去年と同じだなーと嫌な予感、最後まで見ていたけれど情勢は変わらず、明日に期待です。

 昼食時には来客1人があり、昼食を共にしながらテレビ観戦です。母校のこともですが、各大学の頑張る選手に元気を貰いました。

大学箱根駅伝

 引き続き、ラクビ― 全国大学選手権のテレビ観戦です。明大対東海大の準決勝です。一時は同点となりドキドキしたけれど、まずまずの点差で快勝、強い明治が見られ満足しました。

 

明大主将の勝者インタビュー

 こんな正月2日の一日、気持ちも体ものんびり、ほぼ満足の一日でした。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/JOyE8OzIgd https://t.co/RrVbXjPmGS」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

 

—–

一日中閉じこもりの日でした。 続きを読む »

今年も気ままに終活の日々です。

 謹賀新年

 昨夜の雪降りの様子では大量の積雪を心配したのですが、今朝は雪降りも止んでいて10センチ程の積雪、そして陽が射し、晴れ晴れとした元旦を迎えています。

気持ちの良い朝、新年の始まりです。

 昨夜は息子夫婦と4人で歳取り、紅白歌合戦をバックミュージックに何時もの宴会です。私は失礼して気ままに定刻の午後9時前に就寝しました。

 紅白歌合戦、40年位前までは楽しみの番組でした。今は曲・歌手も分からず、騒々しいだけです。以前は今様の派手な動きは無いけれど心打つ歌声と歌詞が魅力、カラオケで気持ちを入れて絶叫したものです。

 今様の紅白歌合戦を良かれとする人が多いんでしょう。最も歌謡曲? 現在は動きが激しく、グループで、歌詞も歌声も良く分かりません、が、主流です。時代が変わったのでしょう。昔の歌謡曲は良かったなー。

 今日の午後は夫婦の遺影の撮影をします。勿論自分達で、元旦から縁起でもないと思われることでしょうが、この年になれば節目に撮ることが合理的、これから毎年撮ろうかなと考えています。後世に自分たちの満足できるものを残します。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/IQYV9u6UU9 https://t.co/Kmvo4YmsuJ」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

—–

今年も気ままに終活の日々です。 続きを読む »