地中保管の大根を取り出しました。

 午前8時前、強い陽が射し良い天気です。昨日も先ず先ずの天気、残雪も日陰だけとなり地面もほぼむき出しで、何となく温かみを感じます。

 発表されるコロナウイルス感染者数は感染懸念の医師判断で検査された中の感染者数で、実態は発表された感染者数の数倍から10倍、若しかすると何十倍も感染していると考えられるそうです。

 発表される感染者数も傾向値として考えれば良いんでしょうが、全国の一日当たり感染者数はここ数日、8万人前後で推移している様です。これがピークで落ち着けばと願います。

 昨年の7月初めに庭の畑で収穫したジャガイモが、今朝の朝食の味噌汁の具で食べ終わりました。夫婦二人での消費なので結構長持ちしました。これからは購入して食べます。今年は高値だそうです。4月早々には種イモを植え付けます。

 大根の採り置きが終わって、昨日は11月に地中保管した大根を掘り出しました。採れたての様に新鮮でピチピチしていました。出来るだけ長持ちする様新聞紙で包んで物置に保管しました。辛味大根の下ろしは毎日の朝食等に活用し重宝しています。今年は何時まで賞味出来るかな。

この地中に保管していました。

総太りと辛味大根3種です。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/QJRaWJhSPP https://t.co/Sq9rHDvMSF」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

 

—–

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング