善光寺初参り

 朝からどんよりとした曇り空、今日は晴れ予報なので次第に陽が射す良い天気になることでしよう。日増しのコロナ感染拡大で鬱陶しい日々が続きます。せめて好天気が続き落ち込む気持ちを晴らして欲しいものです。

 昨日の日曜日は良い天気、午後善光寺に初参りしました。長野市にある善光寺は長野県の北に位置しており、大雪の今年は辺り一面が雪に覆われ、通行の激しい車道にも雪が融けずに残っています。

 別所温泉の北向観音をお詣りしたら南向きの善光寺もお詣りすべきとの習わしから毎年お参りに行きます。

 松の内はとうに過ぎているものの、例年はかなりの参拝客で溢れる善光寺も人数は少なく、いつもは主流の団体客も全く見られない状況です。二年続きのコロナ禍、特に今は感染拡大がピークで、その影響は大きい様です。

 今年はこのコロナ禍で一年延期されていた七年に一度の善光寺御開帳が開催されます。何とかコロナ禍も鎮まり無事開催が望まれます。

 

参拝客も疎らな本堂

本堂前広場、向こうは山門

仲見世に続く境内

御開帳の立て札

 善光寺への道中、車の往来は激しく、途中で寄ったスーパーの混みようも可なりで、コロナ禍の影響は感じられません。感染予防に留意しながらも日常生活は以前に戻りつつあるようです。もう暫くすればコロナウイルスも新たなインフレエンザ化し日常の中に取り込まれていくのでしょう。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/IaESeOOzOI https://t.co/w427hwQsbI」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

—–

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング