寒さが続き、コロナ禍が話題の中心です。

 早朝の室温11度です。今季最低温度になりました。2月が寒さのピークなので、まだまだ最低温度は更新します。歳を取ると寒がりになると言われてきましたが、確かに何処にいても何となく薄ら寒い。最早春が待ち遠しいです。それにしても今季は例年に比べ特別寒く感じます。

 以前の今時期はインフレエンザ流行で大騒ぎでしたが、現在はほとんど聞かれずコロナウイルス感染拡大の話題一色です。

 一日当たりの新規感染者数も過去最高の水準となり、今のところピークも定かでは無い様です。

 感染者の症状も変化している様で重症化が少なく、表面に現れない感染者が増えている様です。確かに、感染者でありながら自宅療養、ほぼ健常者と同じ生活をしているとの話も聞きます。

 こんな中では感染拡大も必然的か、結果としてインフレエンザの様になっていくのでしょうか。

 健康な若者は兎も角、高齢者や私の様な持病持ちが安易に流れに任せることは危険やも知れません。

 いずれこのコロナ禍もウイルスの一般化や治療の進化により収束することになるのでしょうが、それまでは感染予防を励行します。

 人混み・集まりを避ける、常時マスクを付ける、帰宅時の嗽・手洗いの徹底、規則正しい生活、バランスのとれた食事に留意します。何と言っても出来るだけウイルスを撥ねつける体力を維持することが一番でしょう。

 辺りの冬の風景をご覧ください。

荒々しい雪を被った山肌

住宅街の冬景色

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/vs8avNMYZl https://t.co/f1xWoF4s0M」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

 

—–

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング