今年も村の鎮守様のお札を頂きました。

 寒い日が続き、今年も終りに近づいています。でも、日中は陽が射し比較的暖かな良い天気が続いています。しかし、周りの山々は雪を被り、時々吹き降ろす風は流石に冷たい。

 例年この時期に頂いている上山田温泉の近くにある、村の鎮守様  波閇科神社のお札を頂きました。早速神棚の一年御守いただいたお札と祀り替えさせて頂きました。旧お札は新年のどんど焼きに持っていきます。

波閇科神社のお札

 昨日は、散歩がてらに波閇科神社に行ってきました。結構な登り坂の上に在ります。体調が回復しているので、休むことなく行きつけました。この神社には何十年も二年参りをしていたのですが、持病を発症して以来2年に渡りお参りをしていません。その代わり新年三が日の内に初参りしています。これからも現状の早寝早起き(午後9時寝、午前3時起)の日常生活からこのパターンが続くことになります。

 波閇科神社です。しめ縄・松飾で新年の準備が進んでいました。コロナ禍で二年参りの行事も控えられていた様ですが今年はどんなでしょう。

 上山田温泉の西側にある里山からの温泉街一望です。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/Tjq7mxGGuq https://t.co/a0c9M6YIyP」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング  
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

 

 

 

 

 

—–

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング