日々寒さが増します。でも、このところ陽が射し、日中は比較的暖かな日が続いています。師走入りで気持ち的に一日一日が早く感じます。コロナ禍の先行きが不透明で、クリスマス・年越し・正月と華やぐ気分も今一沈みがちの世相です。
昭和58年(1983年)に新築、38年経過した薬局建物ですが、数年前に外面の補修を完了していますが、内部の補修は店舗部分を除き特にしていませんでした。トイレなどの不良個所もあり、それらの改修を兼ねて建物内の不用品等整理を始めました。
建物は3階建で、1階と2階の一部を店舗用に使用しています。その他の部分は、先代からの使用物を含め、諸々の道具などの保管倉庫になっていました。このまま後世代に任せる訳にはいかず、この整理は正に終活の仕事であり取り掛かりました。
少し前に押し入れや棚などの整理をほぼ終えていたのですが、いよいよ廃棄処分です。可燃・不燃・電気製品・整理箱等々分別し、更に残すものを分類、ほとんどを廃棄することを決断しないと綺麗爽やかにはなりません。
まあ、後世代の心算でやれば、結構大胆に処分の決断が出来ます。整理にはもう少し時間が掛かりそうです。
3階の途中経過です。
2階の途中経過です。
連日朝には霜が降ります。秋ナスは、雪を被るどころか、霜にやられて、もう終わりです。近々始末して整地します。大きさ今一のナスの実を賞味してみますか。冬到来、師走、クリスマス、年越し、正月と続きます。どんな正月が迎えられるのでしょう。
無残
もう少し、もう少し、大きくと頑張ったナスの実です。
こちらもご覧ください。
https://t.co/gKTP1vDzjH https://t.co/LJY84IinhO」 / Twitter
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング
日々の出来事ランキング
おもしろ日記ランキング
備忘録・雑記ランキング
—–
日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング
日々の出来事ランキング
おもしろ日記ランキング
備忘録・雑記ランキング