2021年12月

大晦日、歳取りの日

 昨夜は、これから暫くのんびり出来るぞと言うことで、久しぶり日本酒を一合5勺ほど飲みました。楽しく飲めたのですが、就寝中に目が覚め、口中違和感で寝不足になりました。少しの大酒も無理な様でこれからは嗜む程度、大仰なことは出来ないけれど料理を楽しむことに転換です。

 今朝は昨日よりも幾分多めの雪が積もっていました。一時晴れていましたが、午後1時過ぎ雪がチラつき出しています。元旦の明日にかけて大雪予報が出ています。

 午前9時過ぎ、歳取り用の料理買い出しにスーパーに出かけました。混まないうちに、そして目当てのものが欠品にならないうちにと早めに出かけました。

 道路は雪が固まり、滑りそう、低速運転です。大通りに出ると融けていて安心でした。

 スーパーは開店早々と言うのに大混雑、それも時間と共に混雑は増します。帰りの駐車場はと言えば、車もウロウロ、駐車も難儀の様でした。

 どんよりとした曇り空、今にも雪が降り出しそうです。車がびっしり、こんな日の早めの買い物は誰も考えることは同じです。

 ざわつきぶつかりそうになりながら、買い物品をゲットしました。ふぐ刺し・高めの刺身セット・極上と書かれたお寿司セット等を買いました。

 そして帰途にご近所の肉屋さんで極上馬刺しを購入、小分けの塊で冷凍されたものですが、冷蔵庫で2時間、自然解凍し、切り分けて下さいとのことです。この店の馬刺しは以前よりの賞味希望のもので楽しみです。

 全て良いものなんておこがましいけれど、歳取りの料理位は一箸ごとに自己満足したいものです。ここに一寸良い牛肉のすき焼きが加わります。それと更に何か妻の手料理が加わるそうです。

 〆はご近所製造で美味しいと評判の蕎麦で年越しです。

 大晦日、今朝の上山田温泉の風景

雪に覆われる千曲川

上山田温泉本通り

旅館の玄関には立派な門松も飾られました。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/rjHgmt7Yob https://t.co/WdHbhpG0bJ」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

 

 

 

 

—–

大晦日、歳取りの日 続きを読む »

年越しへの助走

 朝方は大粒の雪が降っていたものの、午前8時過ぎには少し陽が射してきました。年越しの明日・明後日は大雪の予報です。

 新型コロナウイルス感染者数が増加に転じた様です。年末年始の人流急増の中でどんな結果となるか心配です。持病持の様な自分達は兎も角、健康人も怖がって引き籠りを続け、現在の異常な日常が続くのも問題有かなと思います。予防と万が一の時の対策を徹底しながら、動きの加速も必要でしょう。悪い結果が出たときの対処も新知識の習得機会と考えたらどうでしょう。難しい。後送りやただこまねいていても問題解決になりません。

 薬局の開業は今日の午後5時迄、明日から1月3日迄休業となります。私は無関係ですが、妻はゆっくりできると喜んでいます。まあ、歳が歳ですからね。良くやっているよ。

 と言うわけで、私は昨日は床屋に行き、いつもの宅配弁当も昨日から休みで、スーパーに買いにいきました。大半の企業が年末年始の休みに入ったからか店内は大賑わいでした。年越し・年始のご馳走で溢れていました。

 今日は細々とした整理ごと、明日は息子夫婦と年越し、その年越し料理の買い物に夫婦で出かけます。

 買い物の帰途、坂城町から上山田温泉方面、辺りは一部に雪が残り、遠くには雪を被った山並みが美しい。明日以降は一面の雪になる予報です。

 君子蘭の右側2鉢が元気よく成長しています。今季は素晴らしい花を期待しています。

 こちらもご覧ください。

 https://t.co/i88e5aG25L https://t.co/YWfwjtdH4U」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

 

—–

年越しへの助走 続きを読む »

早過ぎたかな!? 正月飾りを取り付けました。

 早朝は雪降り、昨日の朝よりはしっかりと積もっていました。午前8時前、今は雪も止み、陽が射し始めています。でも、今日も寒い一日となりそうです。

 連日のこの寒さ、昨日は薬局の建物で水道が一部凍結し断水となりました。専門業者に点検してもらい、本日工事です。近々電気・水道・ガスなどの点検と補修工事を予定しているのですが、取り敢えずの工事入りとなりました。

 昨日は早すぎるかもしれないけれど正月飾りを取り付けました。最近は何事も早め早めです。歳を取ると暇人になるし、後でやろうと後送りしてしていると忘れてしまったりするので、思いついたら直ぐにやる様にしています。

 

 神棚にしめ縄、下には門松の飾りを置きました。シンプルですが爽やかで新鮮な感じが出たでしょうか。

 玄関の正月飾りです。藁づくりの亀と鶴、素朴で良い感じです。例年農協スーパーの特設売り場で購入しています。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/gEQLBwnPSJ https://t.co/sliF8PapgZ」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

 

 

 

 

 

—–

早過ぎたかな!? 正月飾りを取り付けました。 続きを読む »

松飾りなど買って来ました。

 室温12度と今季最低の寒い朝を迎えました。昨晩は大雪の予報もあり懸念していたのですが、積雪は数センチで一安心です。でも暫くは雪降りが続くようで大雪だけは勘弁願いたいものです。

 昨日の午後は結構な雪が降り続きました。そんな中、松飾りや正月用品の買い物に出かけました。店内は年末年始の商品で溢れ楽しく心弾む雰囲気です。でも、午後1時すぎの閑散時間帯の為か、年末年始の買い物には一寸早めだったか、人出は一寸少なめでした。

 買い物からの帰途、車道は薄く雪が積もり、タイヤはスタットレスですが幾分滑りも感じ、慎重な運転を心がけました。他のどの車も低速の安全運転でした。

 自宅近くで交通事故に遭遇しました。2台の乗用車が正面衝突、スピードが出ていた様で前部が大きく損傷していました。雪に滑ってどちらかがセンターラインをオーバーし衝突した様です。これからはよくある事故です。気を付けなければなりません。

 今日は松飾りなどを飾り付けます。

昨日はどんよりした空から雪が降ったり止んだりの一日

庭の南天も雪を被りました。

買って来た松飾り

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/H8kDzeUWDg https://t.co/xIT9ImF41V」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

 

 

 

 

—–

松飾りなど買って来ました。 続きを読む »

夫婦だけのクリスマス

 午前10時、強い雪降りで辺りが一面に白くなりました。でも今は一寸陽が射し降り止んでいます。寒い。凄い寒波が来襲の様です。夕方から明日にかけては大雪の予報です。

 昨夜のクリスマス、後期高齢者の夫婦だけで過ごしました。もう此処何十年も夫婦だけのクリスマスです。内孫にも外孫にも恵まれなかったので、いつしか集まることも無くなり、子供たちもそれ其れのクリスマスを過ごす様になりました。

 もっともクリスマスと言っても日曜日でも無い限り経営の薬局は開業しています。私は悠々自適の身ですが、妻は後期高齢者なれど現役の従事者です。クリスマスだからとて特別料理や催しをする余裕も無く、気持ちも薄れています。

 それでもクリスマスと言えば子供の時からの馴染、人生の、一年の節目となっており、この時期になれば、そこはかとない思いで心暖かくなります。

 昨夜の夕食には、いつもの料理に骨付き鳥もも肉とケーキを追加しました。勿論外注もので簡単に準備完了、これで十分満足なクリスマスです。

 生クリームケーキ、直径15センチ程度のもの、二人で2日をかけて食べます。最近甘いものはほとんど食べないけれどこれは美味しかった。何かと食は細くなっています。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/GpGXdfDijw https://t.co/Lgq8xUHHGo」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

夫婦だけのクリスマス 続きを読む »

今年も村の鎮守様のお札を頂きました。

 寒い日が続き、今年も終りに近づいています。でも、日中は陽が射し比較的暖かな良い天気が続いています。しかし、周りの山々は雪を被り、時々吹き降ろす風は流石に冷たい。

 例年この時期に頂いている上山田温泉の近くにある、村の鎮守様  波閇科神社のお札を頂きました。早速神棚の一年御守いただいたお札と祀り替えさせて頂きました。旧お札は新年のどんど焼きに持っていきます。

波閇科神社のお札

 昨日は、散歩がてらに波閇科神社に行ってきました。結構な登り坂の上に在ります。体調が回復しているので、休むことなく行きつけました。この神社には何十年も二年参りをしていたのですが、持病を発症して以来2年に渡りお参りをしていません。その代わり新年三が日の内に初参りしています。これからも現状の早寝早起き(午後9時寝、午前3時起)の日常生活からこのパターンが続くことになります。

 波閇科神社です。しめ縄・松飾で新年の準備が進んでいました。コロナ禍で二年参りの行事も控えられていた様ですが今年はどんなでしょう。

 上山田温泉の西側にある里山からの温泉街一望です。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/Tjq7mxGGuq https://t.co/a0c9M6YIyP」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング  
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

 

 

 

 

 

—–

今年も村の鎮守様のお札を頂きました。 続きを読む »

年内のことは早めにしています。

 今朝は寒さも幾分和らぎました。早々陽も射し随分と暖かになって来ました。

 今日は午前9時前に定期通院の内科医院に入りました。年内で処方の薬が終わるので定期診察を兼ねて処方箋を頂きに行きました。一寸早めでしたが、これから年末にかけて混みあうことを考えました。

 何時もは早朝から混みあう医院ですが、意外と空いていて3番目位、早々に診察して頂けました。血圧を主に内蔵関係の診察で、現状では特に異常なしとのことで一安心です。

 この金曜日には眼科医院の予約があります。白内障が進行中で、状況により手術かの段階です。持病の服用薬との関係もあり、手術時期はいろいろ検討が必要の様です。何となく目の不具合が気になる昨今、白内障が関係するのなら早めの手術を望むのですが。

 新年2月初めには総合病院で持病の定期診察予約日があります。現状では以上が医者通い、70歳過ぎてからはバタバタとこんな状態です。

 こんな状態でも歯車が回り出すと、現在は意外と体調が良く、前向きな活動が増えています。服薬の減少、医者通いの減少も期待できそうです。

 話が逸れてきたけれど、年内にやるべきことは早めがお徳の様です。

 午前10時前、開店早々のスーパー、結構な混みあいです。消費需要が強くなっているのかも、年越しの買い物は相当な混雑が予想されます。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/Fzkfj5Viu0 https://t.co/7nx5URi1t8」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング  
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

 

—–

年内のことは早めにしています。 続きを読む »

雪が積もりました。

 銀世界!! 雪が積もりました。住宅周りの今季では雪らしきものが舞ったものの、積もる雪は初めて、初雪と言って良いんでしょうね。

 午前中は降り続き、午後は陽が射したものの、かなりの低温で雪の融けは徐々にです。いよいよ冬本番、クリスマス・年越しへのムードアップに貢献です。

 戸倉上山田温泉のシンボル、城山の冬景色

終の棲み家の周りも一面の

終の棲み家の庭もご覧の通り

 岸田総理が好感度で政権をスタートしています。現在の言動が万事に方向性を持ったうえでの対処なんだろうと理解し期待しています。人気取りの言動では無く、しっかりとした考えに基づくものと期待しています。

 総理になった以上、私利私欲無く、公正を基本に、国家・国民の安全を考えて欲しい。

 近年の総理経験者の中には、巷の管理者ごときの言動で鼻白むこと多く、国政を委ねたことに失望を感じるものでした。

 総理になったら歴史上の人物になって欲しい。あの時のあの総理だ。羨ましい地位に着いたんだと思います。

 総理経験者にもいろいろあるけれど良い意味の歴史上の人物になって欲しい。期待しています。

 いゃー、夢の中で戯言を言ってしまった。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/3N0PCGY2dZ https://t.co/OULCrNJFIY」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング  
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

—–

雪が積もりました。 続きを読む »

朝方人間です。

 早朝から小雨が降っています。今日から愚図つきの天気となり、寒さも一段と増す様です。

 世界中が大騒ぎの中、日本では新たな変異ウイルス「オミクロン株」の感染拡大を抑え、コロナ禍も落ち着きの推移で有り難いことです。今年も以前の様な師走の騒々しさも無く、何となく物足りない感じの中で年末へと向かっています。

 朝方人間? 私は闘病生活に入って3年を過ぎますが、体調が悪くなったその頃から、朝は3時過ぎに起き、午後9時には寝てしまいます。体調が悪く一度目が覚めると眠れず、そのまま起きてしまうと言うことが切っ掛けでした。

 勿論、短時間の睡眠も熟睡であるはずもなく、寝不足の日が大部分です。日中に眠くなるのはしょっちゅうです。これといって縛られいそぐこともない高齢者、早速睡眠、短時間なれど極楽・極楽です。気ままに過ごすが高齢者の特権です。

 午前3時過ぎに起きて、血圧を測るなどをし、有り難い事には3時半過ぎには新聞が届いています。全国紙・地方紙の2紙を4時半頃までじっくり読みます。それから洗面・自己流体操をし、パソコンをいじります。6時半には朝食です。

 その後は寝るまで自由気まま、その日したいことは出来るだけ午前中に済ませます。朝が早いので心身の充実は午前中までです。でも、途中に睡眠が入ると動きが良くなる効果があります。

 朝方中心の生活になって、かなり充実した活動が可能であり、一日・一日をしっかり生きた感じが持てます。体調が回復するに従い、一層の効果を期待しています。

千曲川河川敷の家庭菜園から長野市方面、高い山はしっかり雪を被りました。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/jzi5qvIWNU https://t.co/hQvNeD56dG」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング  
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

—–

朝方人間です。 続きを読む »

足腰を鍛えよう。

 流石に寒い日が続きますが、今日も朝から陽の射す良い天気です。昨日も良い天気でしたが、天気雨というか天気雪? が明るく陽が射す中で微かに暫く降りそそぐという冬天候でした。

 体調もほぼ安定し、日常の動作にも違和感が少なくなりました。結果として気になるのは足腰の弱さです。持病よりも加齢に因るものでしょうが、歩行に安定感が無く、前を向いて歩くと足元が不安です。どうしても下を見ることが頻繁となります。

 出来るだけ歩き、足腰を鍛える必要がありそうです。一日の歩行数、5,000歩を目標にウォーキング、いや、ほぼ散歩を課そうと思います。散歩で目標未達の場合には足踏みを加えて達成します。

 昨日は温泉街から千曲川堤防道路を歩きました。午前10時半頃、人・車の動きは少なく、師走の風景や騒々しさは今のところありません。旅館の宿泊客はかなり盛況の様です。コロナの沈静化と行政の経済支援策が功を奏している様です。

 コロナ禍による企業倒産が予想に反して少なく感じるのは行政の経済支援策に因るのでしょうか。国・地方自治体の莫大な借金が後世代に残るのも止むを得ないと思いますが、官民ともが借金による経済支援金については真に有効活用と安易な浪費の防止徹底が望まれます。

雪の無い冬景色の千曲川

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/4GMihKrzyH https://t.co/ampoAMXuUj」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング  
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

 

 

 

 

   

—–

足腰を鍛えよう。 続きを読む »