歴史に残るコロナ禍の中で4年ぶりに衆議院解散

 二日続きの雨ふりの後、昨日は良い天気になりました。今日も朝から陽が射す良い天気です。

 昨日の昼過ぎ、衆議院議場では万歳・万歳の大きな声がこだましました。任期いっぱい、4年ぶりの衆議院解散です。

 何んとないぬるま湯環境で推移、これと言った実績も窺われず、長年に渡りだらだらと経過した後、多発した不祥事に隠し事や見え見えの言い訳、其処に史上に残るだろうコロナ禍対策の不味さが重なり安倍・菅政権は退陣しました。

 岸田新政権による政権を賭けた選挙戦です。何となく好感の持てる岸田さんですが、前政権に対する忖度が懸念され、人気は今一の様子です。期待している岸田さん本来の信念を次第に発揮して頂きたいものです。

 本来は二大政党が中心で、野党に期待する場合が大なんでしょうが、現状は考えの異なる多数の小野党が連携して議席の数で与党に対抗するだけにしか見えません。政権を得たときの有り様が不明、現在の主張も与党に対する批判、口当たりの良いばら撒き政策のみが声高に主張されています。しっかりした野党が育って欲しいものです。

 さあ、こんな現状の中で、どんな選挙結果になるのでしよう。

 秋に突入、終の棲み家の脇を流れる千曲川の今の様子、第2弾スナップです。

日本海に向かって雄大に流れる千曲川、こんな景色を見ながら・・・

 千曲川目前の堤防公園にある、歌碑の手前をスイッチオン、朗々と響き渡る五木ひろしの千曲川の歌を聞きます。

水害から2年、河川敷の噴水公園も復興しつつあります。

マレットゴルフ場もまだまだ以前には程遠いけれど復興しています。

 あれれ! 一寸寄り道、温泉内散策中に眺めました。

 平成9年に破産した信州観光ホテルの現状、ほぼ取り壊しも終わりそうです。一時は廃墟で有名な心霊スポット?として報道されていました。何年も掛けて取り壊していた様です。過去の時代との別れとなるのか、そんな一場面。

 終の棲み家の庭からの収穫です。

ミョウガと秋ナス

 今年移植したミョウガです。早速花ミョウガの収穫です。来年はどんと増えて沢山に頂けそうです。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/LAj9WDrtSZ https://t.co/0UWlMy1BA4」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング  
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です