2021年9月

自民党総裁に岸田文雄さんが決定。

 先ほど総裁選が終わりました。3時間ほどテレビに釘付けになりました。これまでの流れから、ほぼ予想通りの結果でしょうか。頼りなく思われたきた岸田さんですが、総裁選立候補挨拶からガラリとイメージが変わりました。ほぼ万事に納得のいく発信をしていました。何か4人の中では、今の時代をこの人に託したら良いのかなと感じるものがありました。

 ただ前政権の一部の不祥事について明らかにすべきかどうかの件でブレが感じられました。総理になる支援を得る為の忖度がよぎったのでしょう。

 国民の立ち位置で政治を行うことが首相の務め、それが長期政権となり、後世に名を残すことになるのでしよう。

 総裁になる為の止むを得なかったろう柵を抜け出し、国民に不信感を感じさせない政治を目指して貰いたいものです。国民は良く見ています。

 首相就任おめでとうございます。遠慮なく思い通りに十分に能力を発揮してください。期待しています。

 終の棲み家の庭の様子も刻々と変わっています。

辛味大根を一本立ちにしました。これから大きく成長するのが楽しみ。

アップ、辛味大根二種です。

うどんこ病のナス、芳しくないので罹った葉を全部切り落としました。さぁ、どうなるか、ナスの一個だけが大きくなっています。

アップ、ニ種類のうちの一本目。

アップ、もう一本。

一時休んでいたバラが以前以上の大満開、今どき良く目立ちます。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/VOltV3Edo7 https://t.co/z8YJoDQmr4」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング  
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

自民党総裁に岸田文雄さんが決定。 続きを読む »

期待の秋ナスにうどんこ病?

 暑さの続いた良い天気も、今朝はどんよりとした空から小雨が降り続き、長袖シャツが必要な寒さです。

 このまま本格的な秋に入っていくのか、何となく侘しさを感じます。

 美味しいと評判の秋ナスに挑戦しています。「もういいかい。」と待ち続けていて、実一個だけが大きくなり始めたものの成長不良、他は花咲けども実りません。葉には粉を掛けた様な模様が一面に、ナスの木全体が成長不良です。

 どうも、うどん粉病らしいです。昨日は早速に薬剤を散布しました。さぁ結果はどうなるのでしょう。

大きくならない実が一個だけ、元気が無いナスの木です。

アップ、葉には粉が振りまかれた様な模様。

 色々な花が咲き乱れ、初春以来楽しんできた博物館の大駐車場の花壇をスッキリと整理しました。又、来春には自然の力で自立復活し楽しませてくれることでしょう。冬に向かう準備が進んでいます。

何もなくスッキリ、来春には勝手に色々咲き乱れます。

 自民党の総裁選も大詰めです。候補者が主張を競い合うのは素晴らしい。どの候補もしっかりしていて好感度あり、国民代表の国会議員として頼もしい限りです。やはり、この様な場を経て首相になるべきでしょう。

 誰が首相になるのか、現時点では総合力に問題があったり、選んでもらうことを優先して究明すべき問題点に忖度したり ? で、今一主張が明確ではありません。

 首相になったら、十分に有識者の意見を聞き、しがらみを解き、国民の為の政治を行い、後世に残る首相を目指して欲しいものです。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/9ps9ThVIJt https://t.co/v5SnUUZPIM」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング  
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

期待の秋ナスにうどんこ病? 続きを読む »

中秋の名月を見ました。

 昨夜、7時台のニュースを見ていたら中秋の名月を放送していました。そうなんだと言うことで、早速に玄関に出ました。

良く晴れた空、丸く明るく輝いていました。

アップ、明るすぎて、月の表面が皆目わかりません。

 もう秋・・・

博物館の庭のススキが大きく成長しています。

何の花、秋の花?

何の花、夏の初めに咲いて、今また咲いています。

辛味大根が成長し、二本立てにしました。もう暫くして一本立てにします。

 どんどん秋が深まり、コロナ騒ぎに自民党総裁選騒ぎが重なり、今年もアッと言う間に終わりそうです。

 それにしても、此処ずっと残暑と言うのか暑い日が続いています。やはり10月1日のいつもの衣替えの日が来なくては本当の涼しさにならないのでしょうか。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/31uB39aLy0 https://t.co/hsKkQOgKhw」 / Twitter 

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング  
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

中秋の名月を見ました。 続きを読む »

ブドウ農園に行ってきました。

 朝から強い陽が射し良い天気、暑くなってきました。今しがたブドウ農園から帰ってきました。

 今が旬のフルーツ、ブドウを知人に送ろうとお願いしてきました。

 当地上山田温泉の近郷にある里山は、一帯がなだらかな丘陵地でリンゴ・ブドウなどが一面に栽培されています。環境も景色も良く、上から下への眺めは最高です。一帯は整備され、実り豊かなフルーツを眺めながらの散策は気持ちをリフレッシュします。

 

丘陵地の最上部にある農園にお邪魔しました。

ここから下の上山田温泉の眺めはこんな様子。

即売所&発送作業所

種なし巨峰

シャインマスカット

 こんなブドウを送っておきました。

 昨日、カボチャの跡地に新たな大根の種蒔きを完了しました。要望のあった総太りとサラダ大根です。庭一帯大根だらけ、でも、一本一本成長を楽しみながら育てます。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/U7OEJmsSai https://t.co/j87B6DhJyX」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング  
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

ブドウ農園に行ってきました。 続きを読む »

大根が芽を出しました。

 台風14号が本土上陸、関東甲信越方面に向かっている様です。当地は朝方小雨が降っていましたが、今は止んでいます。どんな状況になるのか、今のところ定かではありません。

 先日蒔いた大根の芽が全部出そろいました。これから成長と共に一本立てにして行きます。

蒔いた種が綺麗に全部芽を出しました。

可愛い芽をアップしました。

 上の大根は辛味大根ばかり、おでんや煮つけの大根もとの要望もあり、総太りなども種蒔きすることにしました。

 カボチャを撤去し、そこに蒔くことにし耕しました。近日中に種蒔きの予定です。

ここに総太り大根を種蒔きします。

 撤去したカボチャの苗から収穫出来たのはこれだけです。本格的な作付けでは無く、食した後のカボチャの種を蒔いただけの自然栽培、こんなものでしょう。それよりもこの希少なカボチャの出来具合やお味はどんなでしょう。楽しみです。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/Qnlh4LEp3n https://t.co/9qUoHU7BoZ」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング  
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

大根が芽を出しました。 続きを読む »

晩夏? それとも秋の入り

 何となく涼しさを感じるものの日中は暑さが続いています。でも夜は涼しさを感じ、更に虫の音が引き立てます。朝はすっかり涼しくなりました。

 お彼岸も間地か、秋の入りなんでしょうか。

 コロナ感染が落ち着いたと思ったら自民党総裁選が賑やかです。現在の立候補者3人、主張がしっかりしていて頼もしいです。これからが競いの本番、それぞれの実力を見せて下さい。かっこつけた誤魔化しでは国民の目はごまかせません。

 当地の景勝、千曲川、住まいの直ぐ傍を流れているのですが、久しぶりに散歩しました。ダーク気味の濃い緑、これから紅葉となり秋になるのでしょうが、落ち着いた景色となっています。

万葉橋を目前に、長野市方面、広々とした景色に心が洗われます。

河川敷一帯は濃い木々に覆われ、2019年11月の水害跡は窺えません。

濃い緑に映える今どきの温泉シンボルです。

 昨日は厚生連篠ノ井病院に予約受診してきました。持病の点滴治療から一ヶ月経過、呑み込みも良く体調は良好です。治療効果が出ている様です。ステロイド剤も2.5ミリ減らし、一日量17.5ミリになりました。結果をみて、次第に減らし正常化の方針です。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/GIMeGmol5g」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング  
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

晩夏? それとも秋の入り 続きを読む »

大根の種蒔きをしました。

 雨降りが続き土地が乾かず大根の種蒔きが遅れていました。一日半ほど陽が射し続けた昨日の午後に種蒔き可能な状態となり、やっと種蒔きを実施しました。

 庭の畑なので何時でも出来る手軽な作業と考えていたのですが、天候不順が続き、予想外に種蒔きが遅れました。収穫が一寸遅くなります。それよりも引き続きの天候不順だったりして順当に成長できるのか心配です。

 大根は辛味大根ばかり2種類を蒔きました。どんな辛さ、どんな食感か楽しみです。

大根の種蒔きは盛り土の上に蒔き、水捌けを良くしました。何しろ最近は豪雨が多く、平地では水没の危険があります。

良い天気、何となく秋の気配です。

 辛味大根の下ろしは色々に活用しています。蕎麦・うどんのつけ汁には勿論ですが、朝食時には毎朝活用、美味しく食しています。

 丼(小型のもの)にご飯を盛り、生卵いり納豆・ほぐした甘塩鮭をまぶします。その上に柔らかめの蜂蜜入り梅干しをほぐして載せます。そしてその上に軽く醤油がけした辛味大根の下ろしを敷き詰めます。何とも言えない良い感じの味になります。毎日食べているけど飽きません。健康的には考えたことは無く何とも言えません。いつの間にかこんなスタイルになっていました。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/wYmJCi4LL2 https://t.co/FD7Gs693cK」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング  
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

—–

大根の種蒔きをしました。 続きを読む »

貯金箱かんの周りが綺麗になりました。

 一昨日には短時間ですが凄い豪雨がありました。昨日は一日良い天気、今日は今のところ幾分霧雨が当たったたりする曇り空、夕方から明日にかけては雨降りの様です。

 こんな天気模様で、土が乾かず大根の種が蒔けません。時期的に急ぎたいのですが土・日まで待ってみようと思います。

 こんな中、貯金箱かんの外側、周りの草取り・清掃が完了しました。

貯金箱かん周りの道路際、草取り前

草取り後、綺麗になりました。

 これで、貯金箱かんの中も外も、すつかり綺麗になりました。中は伽藍洞、しっかり再利用を検討頂く体裁が整いました。信頼できる業者に販売を委託します。これが完了すれば、終活が一段と進みます。

 今どき庭で楽しませてくれるものいろいろ。

キキョウ、暑い時から寒くなってもずっと咲いています。

テッセンがまた咲き始めました。

秋ナスが生り始めました。

カボチャが大きくなってきました。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/VDy3gOSsuc https://t.co/S70ESWzSt1」 / Twitter

 

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング  
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

貯金箱かんの周りが綺麗になりました。 続きを読む »

今年も早々落葉が始まりました。

 9月に入り、時々雨降りのぐづついた天気が続きすっかり涼しくなっています。今日の午後からは陽も射し、幾分暑さもぶり返しています。このまま残暑も無く秋にとは考えられません。

 昨年もそうでしたが、博物館の隣の公園の桜が落葉し始めました。以前は10月頃からどっと落葉したと思うのですが、近年は今頃から半端でなく落葉します。だらだらと落葉し早々丸裸になります。情緒が無いんですが最近心配されている気象変動の一環なんでしょうか。

今からこんな調子、掃除が大変です。

庭の木々も伸び放題、来月から剪定して冬支度に入ります。

 菅総理が退任されることになりました。諸情勢から止むを得ない選択だったのでしよう。

 誰が後任になるのか分からないけれど、方向性を持ったしっかりとした政策、そして理論的に説明できる人になって欲しいものです。

 隠し事が有ったり、見え見えの嘘方便で白を切ったり、目先のことしか考えられなかったりの人は勘弁して欲しいものです。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/knqfWfVdlO https://t.co/CNOd43XEhf」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング  
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

—–

今年も早々落葉が始まりました。 続きを読む »

涼しさと共に9月入り。

 夜明けが遅くなってきました。今朝は特に雨降りで午前6時過ぎても薄暗く、爽やかな朝と言うわけには行きません。8月の終わりは雨が無く、真夏日の暑さが続きましたが、9月入りと共に涼しくなり、雨降りの今日は薄着では肌寒さを感じます。 

 大駐車場の雑草取りが完了し、これで来年まで手付かずで良いと思います。先月には一時雨降りが続き、十分な除草剤を散布していたのですが予想外に雑草が蔓延りました。余分な仕事になりましたが、いつも通りに時は過ぎません。これから博物館の周りの草取り、落葉のシーズンに入り、その清掃と秋に向かって例年の仕事が入ります。

 十分に食して楽しんだトマトとキュウリも時の経過とともに枯れ始め撤去しました。ナスは秋ナス収穫を期待し剪定して残しています。新たに芽も出し成長しています。どんな結果になるか楽しみです。

 トマトとキュウリの跡には辛味大根の2種類を栽培予定です。近日種まきを予定しています。

  トマトとキュウリの撤去後、大根の種まき準備が出来ています。写真の向こうには、微かに期待の秋ナスが見えています。その向こう、カボチャが育っています。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/Jk4vYExWHI https://t.co/3kjbEV0jOU」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング  
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

—–

涼しさと共に9月入り。 続きを読む »