秋ナス収穫に挑戦しました。

 曇ったり照ったり、青空が見えるのに雨が降り出したり、愚図つく天気が続いています。暑さもぶり返し、寝苦しい夜になっています。

 コロナ感染も拡大中、ワクチン接種済みですが、持病関連で易感染性の副作用懸念あり、十分に注意していきます。

 秋ナス収穫に挑戦しました。「秋ナスとは? 秋ナスは秋の味覚のひとつです。 秋にとれるナスは、夏にとれるものよりも水分が多くて皮が柔らかく、甘味や旨味が強いと言われています。」

 先ず、夏ナスの木を大胆に切り戻します。そして根本から30センチ円形にシャベルを入れ根を切断し、新しい根を育てます。周りに十分肥料を入れ、水をたっぷり注ぎます。毎日水くれを絶やさないことが肝要です。これだけで1ヶ月後には秋ナスが収穫できるそうです。さあ、どうでしょう。楽しみです。

剪定(切り戻し)後のナスの木、驚くほどシンプルです。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/CwDQQhEQm0 https://t.co/VRSW2bPNhl」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング  
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

—–

秋ナス収穫に挑戦しました。 続きを読む »