2021年8月

8月も終りに近づきました。

 ここ暫く強い陽が射す暑い日が続いています。こんな日が続いて8月も終わりそうです。

 体調も日増しに良くなる様子に元気が出ています。

 コロナ感染拡大は山が見えず医療崩壊が現実になっています。昨日、厚労相出席のコロナ問題のテレビ討論を視聴しました。一年以上に渡って提案されている”野戦病院”の設置については、地方自治体に投げている感じでダイナミックな実現は 無理な様です。

 アフガニスタンに居る邦人関連退避について、政府専用機を含め自衛隊機4機を派遣しました。テロが起き、結果として数人程度の退避結果に終わる様です。当初自衛隊機派遣に流石日本と感激したのですが、事情が分かるとがっかりです。欧米・韓国などは早々対策を実施し、所期の効果を得た様です。調査・準備も不十分だったのか、随分遅れての日本だったようですが、やっぱりでしたね。諸外国の日本に対する見方が心配です。今後日本に対する協力者が減るんじゃないでしょうか。

 政府が悪いのか、官僚が悪いのか、分からないけれど、政府の指導力が今一、これからでも結構、しっかりやってください。

 展示もしていた古銭関係の整理を始めました。数も多いので時間もかかると思いますが、又、昔に戻って楽しみながら綺麗に整理します。

先ずは明治以降の近代銭からです。

 今月は西沢商事㈱の決算月、博物館は閉館したので、動きはほとんどありません。したがって決算事務も簡単です。2年以内に会社は清算の予定です。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/W0KoVingJl https://t.co/FhtoJ38XrA」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング  
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

  

—–

8月も終りに近づきました。 続きを読む »

秋ナス収穫に挑戦しました。

 曇ったり照ったり、青空が見えるのに雨が降り出したり、愚図つく天気が続いています。暑さもぶり返し、寝苦しい夜になっています。

 コロナ感染も拡大中、ワクチン接種済みですが、持病関連で易感染性の副作用懸念あり、十分に注意していきます。

 秋ナス収穫に挑戦しました。「秋ナスとは? 秋ナスは秋の味覚のひとつです。 秋にとれるナスは、夏にとれるものよりも水分が多くて皮が柔らかく、甘味や旨味が強いと言われています。」

 先ず、夏ナスの木を大胆に切り戻します。そして根本から30センチ円形にシャベルを入れ根を切断し、新しい根を育てます。周りに十分肥料を入れ、水をたっぷり注ぎます。毎日水くれを絶やさないことが肝要です。これだけで1ヶ月後には秋ナスが収穫できるそうです。さあ、どうでしょう。楽しみです。

剪定(切り戻し)後のナスの木、驚くほどシンプルです。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/CwDQQhEQm0 https://t.co/VRSW2bPNhl」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング  
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

—–

秋ナス収穫に挑戦しました。 続きを読む »

幾分涼しい日が続いています。

 先日の雨降り続きの辺りから涼しさを感じる様になり、雨が上がった後、今一愚図つき感じながらも結構強い陽が射すも涼しく、特に朝・晩は気持ちの良い涼しさです。

 庭の野菜のキュウリ・トマトは、そろそろ終わりに近づいています。月内には始末して跡地に辛味大根を蒔きます。ナスは未だ元気に実を付けていますが、近日中に切り戻しをして秋ナス収穫に挑戦します。

 カボチャが大きくなってきました。どんなカボチャか何となく分かってきました。どんな大きさになるか興味深々です。

大きいの、小さいの、彼方此方に実が沢山ついています。

 呑み込みはほとんど正常、加齢の為もあるか?、一寸動きがたどたどしく疲を感じる度合いが強いけれど体調は今までになく良好です。

 入院治療による点滴効果は一ヶ月とのこと、その後現状の体調を維持できれば症状改善効果があったとなるそうです。一ヶ月後の効果に期待するところ大です。

 現状の難題は色々あるけれど先ずは異常気象とコロナ感染、異状気象は天災と言えようが、コロナ感染は対処次第で人災と言えます。方向性を持った長期施策に欠け、後手後手で目先のことに右往左往、言い逃れ的なマンネリ発言で機を失っている。こんな政府は見たくない。いったい今の現状をどう解決するつもりなんでしょうか。目に見えた結果の無い言ってるばかりはやめて欲しい。イライラが募る今日この頃です。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/5a7aWMxgKt https://t.co/D6CgwYVTWL」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング  
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

 

 

—–

幾分涼しい日が続いています。 続きを読む »

よく降りました。いやよく降りますですか。

 13日の盆入りから15日の午前中まで強弱の雨が間断なく降り続けました。午後からは雨も止み曇り空となり、現在も続いています。午後からはまた雨降り予報です。

 記憶の中でも珍しい連続雨降り、千曲川も増水し嫌な感じでした。何事も無く経過して欲しいものです。

 庭の野菜も十分すぎる水の供給でしたが、時の経過とともに意外と元気をなくしていきました。雨が止むと次第に生き生きとしてきます。これで陽が照れば最高なんでしょうが、何事も適度が肝心の様です。

 食したカボチャの種を植えて置いたら立派に成長し、花が咲き実を付けています。どんなカボチャが収穫出来るか興味深々です。

どんどん地面を這い成長していきます。

アップです。花も実もあります。

 今日はこれから厚生連篠ノ井病院に行きます。信大病院退院後一週間、担当医の診断を受けます。状態が良いのでどんな結果となるんだろうか。このまま症状改善が進めば嬉しいんですが。

 午後は送り盆でお墓に行ってきます。今年のお盆は昨晩、息子夫婦を夕飯に招待しただけの静かなものでした。コロナ騒ぎと連続雨降りの災害心配など、何かと気ぜわしく、静かの中にも記憶に残る今年のお盆でした。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/dDG4ZMPhL7 https://t.co/cj6db5I78r」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング  
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

—–

よく降りました。いやよく降りますですか。 続きを読む »

雨降りの中のお盆入

夜半からの雨が朝方から本格的となり今昼近く盛大に降り続けています。天気予報ではこれから一週間位雨降りの日が続きそうです。雨の無い日が続いたので涼しく、雨音も懐かしく気分的には落ち着き良い感じです。

 新型コロナ感染が全国的に拡大、対策と言えばワクチン接種の促進と個々人の感染予防努力が頼みです。全国的なこの雨降りが外出防止に貢献できれば良いんですが。

 

どんよりとした空から雨が降り続いています。庭の野菜は元気いっぱい。

まだまだ中途半端な庭木ですが、こちらも雨の恵みで生き生きです。

 退院から5日間経ち、症状は素晴らしく改善しています。作業中の疲れ、時として動きのたどたどしさはあるものの、ほぼ万事に正常になってきています。

 先ほど入院費の振り込みをしてきました。予想はしていたものの、それを上回る高額でした。薬など薬価の高いものが使われたのでしよう。でも改善してきているので何とも有難いです。

 午後、迎え盆で、既に清掃していたお墓に行ってきます。お盆は例年と同じく、薬局が暦通りの営業、いつもと変わらない中で過ぎて行きそうです。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/rH5OlHr4IJ https://t.co/NUVLpR8Qd8」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング  
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

 

 

 

 

—–

雨降りの中のお盆入 続きを読む »

毎年恒例の盆前お墓掃除をしました。

 退院翌日の昨日、早速お墓掃除をしました。年に一度ですが念入りにします。

 午前10時頃まで雨が降ったり止んだりの天候でしたが、その後は曇り空の一寸風が強かったけれど心地良い涼しさでした。台風が関東の太平洋沖を通り過ぎるという天候でした。

大きな集団墓地の中にあります。

綺麗になりました。

やや!! いつの間にやら隣のお墓は撤去され空き地になっています。

 こんなご時世、墓じまいも身近になつてきました。周りには荒れ放題のお墓も散見されます。これからはどんな形でご先祖供養がなされるんでしようか。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/qzh0dfWJx0 https://t.co/kfA1U1q2r4」 / Twitter

  

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング  
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

—–

毎年恒例の盆前お墓掃除をしました。 続きを読む »

信大附属病院に入院、治療してきました。

 口周りの動き・呑み込み・呂律・瞼の下がり・倦怠感を伴う体の不安定など、体調不良で経過していたのですが、厚生連篠ノ井総合病院の担当医の紹介で7月29 日に信大附属病院に入院、治療し、8月8日に退院しました。

 一日約5時間の点滴を5日間実施しました。点滴終了翌日から夕食後プログラフカプセル1mgを2カプセル、追加服用しています。

 現状は症状発症後最上の状態、ほぼ正常に経過しています。現状の維持、更なる改善を願うと共に、一層の終活促進を図ります。

信大附属病院

病室からの眺め

 病室で、しっかり日本のオリンピックアスリートの活躍を拝見しました。これからの日本を託す若い人たち代表の有り様を見て、今後の日本に安堵と期待を抱かせるものでした。

 この人たちの為にも日本の現状を知る為にもオリンピックの実施は本当に良かったと認識しました。

 菅総理の開催意義は今もって良く分からない、新型コロナ関連でも朝令暮改的なこともあり、その発言も施策も御座なりで信頼できるものでなく困惑するばかりです。関係する大臣も総理に似たり寄ったり、次どころか将来の総理候補にもどうかなの感じです。特別な場合を除いて、永年自民党支持で来ましたが、政界の力関係ではなく、人物・能力本位で代表を選んで欲しいものです。自民党の底力を見せて欲しい。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/bJcLCjUQl2 https://t.co/Ai8nPweNoh」 / Twitter

  

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング  
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

 

 

 

—–

信大附属病院に入院、治療してきました。 続きを読む »