好天気の昨日から一転、今日は曇り空、一寸小雨も既に降った様子です。
昨日の午後、好天気の中、初めて庭の畑の一部、約2坪ほどにジャガイモを植え付けました。
丸く、ゴツゴツしており、切ったときの果肉が白いのが特徴、芽の部分のくぼみが深く、少し皮がむきにくいのが難点、調理をすると煮崩れしやすいが、柔らかくほくほくとした食感が楽しめる。そんなポピュラーな男爵と男爵系交配で果肉は男爵よりも黄色く粉質で、デンプン価は15~17%と男爵を上回り、加熱調理すると、男爵同様のホクホクした食感が味わえる。甘みが強いのも特徴で、甘みと黄色い果肉の色から「栗じゃがいも」や「黄金男爵」とも呼ばれているきたあかりを植え付けました。
今日の雨ふりは植え付け後の期待通りですが、一寸物足りないかも。
この畑土でどんな収穫となるか、既に昨年の秋に見事な大根?を収穫しているので心配なし? 楽しみです。芽出し後の世話も目の前なので楽ちん、育成と収穫と十分に楽しめそうです。5月にはトマト・キュウリ・ナスを植え付けます。春と共に忙しくなりそうです。
左に男爵、右にきたあかりを植え付けました。
にしざわ貯金箱かんに展示していた、一寸気になるブースの貯金箱を紹介しましょう。
福助や福助もどき貯金箱です。
こちらもご覧ください。
https://t.co/PPpn4kMTO1 https://t.co/dGBSpytNws」 / Twitter
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング
日々の出来事ランキング
おもしろ日記ランキング
備忘録・雑記ランキング
—–