貯金箱かん展示の刀剣を寄託しました。
昼下がりの外は明るく強い陽が射す良い天気、朝方は寒かったものの、どんどん暖かくなっています。今年の冬は昨年比かなり寒く、花の綻びも遅れがちでしたが、これで一気に進むでしよう。
コロナ自粛期間の延長、オリンピックの海外観客見送りなど、延期オリンピック開催が実現できそうな雰囲気です。それこそ方向を定めて迅速にしっかり地固めが必要でしょう。出来るだけ頑張っての開催で結構、コロナ騒ぎにも、大きな災害にも負けない日本、そんな日本で歴史に残る日本開催をしたいものです。戦後の復興で得た日本の自信、暫く鳴りを潜めていたけれど、又の復活です。
にしざわ貯金箱かんに展示していた刀剣を隣の坂城町に在る「鉄の展示館」 (tetsu-museum.info)に寄託しました。次の二振りです。
1. 脇差 銘 : 備前國住長船次郎左ェ衛門尉勝光 永正十五年八月吉日
2. 脇差 銘 : (無銘)
下が長船、上は無銘
先々代からのもので、これからの管理が行き届かないと思い寄託することにしました。博物館整理も一つ一つ方が付いて行きます。
こちらもご覧ください。
https://t.co/EEu7qYcBTX https://t.co/bZBo2uhHWu」 / Twitter
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング
日々の出来事ランキング
おもしろ日記ランキング
備忘録・雑記ランキング
—–