土中保管の大根はどんなかな。
吹く風が非常に冷たい朝を迎えています。昨日の夕方は大雪の予兆が見え心配していたのですが、晩方には止んだようで周りの積雪はゼロでした。でも、彼方此方はしっかり氷が張り滑って危険です。
シンボルの城山の向こうの山は真っ白、季節ながらの景色を堪能します。
秋口に庭の畑で採れた大根を、その場所で土中保管をしています。当初の採り置きの大根を食べ終わったので、いよいよ土中保管のものに手を付けました。どんなかなと思い掘り出しました。
一寸新しい芽を出しながらも採れたての新鮮のままで現れました。乾きもせず、凍みもせずコリコリ、かたかたとした感じ、土中保管は最高です。
二種類、いずれも辛味大根です。下ろしで蕎麦つゆ・鍋つゆ等、いろいろに入れて美味しく食します。
アップです。
今日は月二回の資源ゴミのリサイクル日です。朝8時から小一時間、所定の場所で集められています。私も含めて当番も持ちこむ者も、ほとんど顏馴染の高齢者です。少子高齢を地で行っていて、いずれも動作が鈍く混雑します。今どきは足元が滑って危険です。と言う私が滑って転びました。特に問題なく一安心ですが、高齢を他人事と思っていてはいけません。私は老人と言う思いで日常を過ごそうと思った次第です。やれやれ。
こちらもご覧ください。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング
日々の出来事ランキング
おもしろ日記ランキング
備忘録・雑記ランキング
—–