昨日は一日良い天気でした。

晴れ上がった空を背景に三段に彩られた上田市の山々、手前雪無し、中段斑模様、最奥真っ白。
午後、上田市別所温泉の厄除観音として知られる北向観音に初参りしました。毎年年初めにお詣りしています。例年は1月の半ば過ぎでしたが今年は早々に出かけました。
本堂につながる小さな仲見世ですが、それなりに正月らしく賑やかな装いです。でも、まだまだ正月気分の時なのに人通りが極端に少ない。コロナ騒ぎが影響している様です。また、10・11日にはどんど焼きを行うところが多く、此処でも正月飾りの取り外しが始まっていて一抹の寂しさも漂わせています。

正月飾りの取り外しが始まっています。
本堂前の広場、出店が出ていて賑やか、本堂の中は、お詣りする人、護摩・祈祷を受ける人で結構込み合っていました。例年通り「今年もよろしくお願いします。」とシンプルにお詣りしました。

偶然かな? 寂しい広場の人出

名物、厄除け饅頭も買って来ました。
こちらもご覧ください。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
日記・雑記(70歳代)ランキング![]()
つぶやきランキング ![]()
日々の出来事ランキング ![]()
おもしろ日記ランキング ![]()
備忘録・雑記ランキング ![]()
—–
.jpg)
