今朝の室温は14度、外は薄っすらと雪が積もり冬本番となった様です。最も冬一番の寒さは根雪になった時、春まで凍った融けない雪が残る状態で2月頃です。でも、近年この辺りではそんなことは無くなりました。温暖化なのか過ごし易い冬となりました。とは言っても早朝から終日エアコンはフル活動です。寒い外の窓越しの雪を見ながら部屋の中は極楽です。こんなのも冬の楽しみですかね。
昼時の千曲川の風景
向こうの山は真っ白、温泉のシンボル城山の風景
3次補正予算が閣議決定され、今年度予算額が、当初予算の1.7倍、過去最大規模の175.6兆円となりました。新型コロナ対策費が多額に上っている様です。必要なものは止むをえませんが費用対効果を明確に、使途を具体的に公開して欲しいものです。単にお金のばら撒きに終わらせてはなりません。赤字国債の積み増しが異常であり、全て後の世代任せになります。誰もが納得できる赤字国債で無ければなりません。
ところで、東日本大震災からの復興のための復興特別所得税があります。令和19年まで所得税額に0.021%プラスされています。平成26年度には53,573億円の収入となった様です。大まかな収支が公開されています。近年のものは分かりません。これほど多額な税収の実態がほとんど話題とならず、何十年も徴収されていくのは不思議です。支出の具体的な公開が望まれるところです。
こちらもご覧ください。
https://t.co/peL2nhra2X https://t.co/58b43Y1Ilq」 / Twitter
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング
日々の出来事ランキング
おもしろ日記ランキング
備忘録・雑記ランキング
—–