終の棲み家にセコム

 時として陽が射す時もあるけれど、日々梅雨模様が続いています。例年ではそろそろ梅雨が明ける頃ですが、そんな様子もなく今年はしっかり梅雨を体験しています。 今日は朝から弱い陽が射し、梅雨の晴れ間となりそうです。

 現時点、東京の一日当たりコロナ感染者数が過去最大となっている様です。緊急事態宣言の解除後夏場を迎え収束に向かうと期待したのですが残念です。感染者数の増加は検査数の増加によるものとの考え方も示されています。確かにそれもあるでしょうが、検査対象が不明確、偏っているのでないかとの懸念もあり、算出感染者数は信頼感に欠けます。

 こんな中で、7月22日からGo To トラベルキャンペーンが始まります。アベノマスクに続く奇策? 赤字国債を原資とする巨額な財政支出、限られた利用者に乱用されそうな不公平感があり、支援対象業者もコロナ不安で及び腰、本当に費用対効果があるのか、更に感染者数が最大の今、急いで前倒し実施で良いのか、必要があるのか、よくよく考えて頂きたいものです。

 終の棲み家も完成、近日中に引き渡される予定です。その前に昨日、セコム・ホームセキュリティの最終設置をしました。防犯・防火・防災などの不安を解消するものです。高齢と共に注意も散漫になりがち、準備万端に過ぎることはありません。

セコムの表示シール彼方此方に貼りました。防犯効果は?

 こちらもご覧ください。

 珍品?貯金箱の紹介。大きい、でも軽いウエディングドレス姿の女性貯金箱、1970年代のアメリカ製、シンプルだけど楽しんでたっぷり貯められます。こちらもご覧ください。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/fb6bec4a6adbd158cc02043cffc9f086

 当館閉館、詳細はこちら。関心のある方はお早めにご連絡ください。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/d046a3a9d997c2d651516fcb78e7a7d8

 

 

 

—–

「終の棲み家にセコム」への1件のフィードバック

  1. Unknown<br>
    GoToキャンペーンは、どうなんでしょうかねえ・・・<br>
    コロナ感染が広まりそうです。<br>
    今こそ、地元の良いところを再発見するのも良いかもしれないですね

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です