コロナ騒ぎで考えること
夜半から降り続けていた雨も今は止んでいます。暫く梅雨模様の日が続く様です。今朝のニュースでは九州地方が大雨で災害が出ている様子、近年異常な気象状況で振り回されます。この地球も大きな気象変動の流れに入り、これが一定期間常態化するのかも知れません。生活の変化を覚悟する必要があるのかも。
東京ではコロナ感染者が拡大してきました。担当大臣や都知事は危機感を煽るも新たな予防の具体策も無く、明確な対策の実施もありません。納得の出来る対策を果敢に実施して欲しいものです。経済再生と予防を天秤に掛けた曖昧な対応は虻蜂取らずです。先ずは予防の徹底、結果を見て経済再生でしょう。勿論、困窮する休業関係者には目配りすべきでしょう。
コロナ騒ぎで外出自粛、暇を持て余しストレスが溜まることでしょう。私の様な高齢者は終活を考えれば、結構やることが沢山で暇なし、非ストレスです。若い人ですか? 暇を持て余している人、何か目的を持ってこの時間を有効に使ったらどうでしよう。例えば何か資格を取るなんてこと良いですね。ただもんもんと過ごすなんて勿体ない。
終の棲み家の外回りが整備完了
手前は植樹、向こうは畑、暇つぶしに活用します。
駐車場のグラジュウラスが咲き始めました。
こちらもご覧ください。
珍品?貯金箱の紹介。巨大なミッフィの貯金箱、硬質樹脂製、高さ60センチ、特製の衣服も似合っていて可愛い、1000個限定、製造番号入りです。
当館閉館、詳細はこちら。関心のある方はお早めにご連絡ください。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/d046a3a9d997c2d651516fcb78e7a7d8
—–