コロナ規制緩和後の戸倉上山田温泉

 早朝から雨が降り続いています。ここ暫く空梅雨の感じで来ましたが、今日は結構な雨量となっています。明日は晴れ上がり、その後は梅雨空の様です。

 昨日は土曜日、コロナ規制が緩和されて、当地の戸倉上山田温泉は如何なんだろうと散歩がてら様子を見てきました。午後5時前後、温泉本通りは先ず先ずの車の通行量、でもこの通りは通勤などの生活道路で、この時間帯では余り参考になりません。

 旅館の玄関や駐車場から推測すると利用客は最盛期の半分以下と言う所か、温泉街には家族連れの散策が結構見られました。ほとんどの人がマスクを着用、現在の異常事態が偲ばれます。

 県内客主体で県外客が少なく感じます。観光業の経済復興をはかるため、地方自治体では県民限定の助成金や優待券の発行という形で復興支援を行っており、それが県内宿泊客の増加を見ている様です。

 この支援も期間限定の限られたもので、何時までも頼れません。幸いコロナ騒ぎが収束しても温泉観光が以前に戻れるかは不透明です。

 このコロナ騒ぎで、国民の態様は何かしら変わっていくでしよう。昭和時代の団体客による満足な料理・大騒ぎの宴会・良い湯・二次会、三次会の温泉環境等は一段と過去のものとなることでしよう。

 これからは少人数グループ主力で、良い設備・良い料理・良い接遇・良い湯・散策の楽しめる良い環境等の癒される温泉に変わっていかざるを得ないでしょう。

温泉本通り、結構車も行き交います。

 終の棲み家も完成に近づいています。

家の周りの整備、コンクリート打ちをしています。

コンクリート打ちの最中

北隣のお宅も取り壊し完了、近日新築開始だそうです。

 こちらもご覧ください。

 珍品?貯金箱の紹介。全身のビーナス貯金箱、ソフビ製、高さ46センチ、軽いけれど丈夫な作り、白一色で見栄えがします。インテリア価値が高いけれど貯金箱機能もしっかりしています。
当館閉館、詳細はこちら。関心のある方はお早めにご連絡ください。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/d046a3a9d997c2d651516fcb78e7a7d8

 

 「重症筋無力症 闘病日記」

 6/23日に厚生連篠ノ井病院に予約通院。メスチノン錠の朝食前服用を再開、ブレドニゾロン錠は減らさず現状維持。今日現在、体調は先ず先ず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

—–

コロナ規制緩和後の戸倉上山田温泉 続きを読む »