パソコンとの付き合い

 どんよりとした曇り空から絶え間なく雨が降り続いています。先日梅雨入り、その後は雨降りの日が続いています。今年は本格的な梅雨シーズンとなる感じ、コロナ騒ぎも幾分静まり、何となく気分もしっとりと落ち着き、今のところ良い感じの日々です。

 今の日々、貯金箱かん閉館の整理処理もあり、パソコンとの付き合いでは結構な時間を費やしています。パソコンとの最初の出会い、それは昭和60年当時、金融機関の経理部勤務となった時でした。全くの初めて、スタンド式の大きなもので、ワードとエクセルを使った作業が主でした。先輩に指導され、業務上必要な操作を取得しました。当時はワープロが主流で、文書や簡単な表作成はこれで十分でした。経理部転出後はワープロ専門、パソコンとの縁はありませんでした。

 パソコンとの再付き合いは退職後の平成10年以降、本格的になったのは平成20年のにしざわ貯金箱かん開館以来です。当初、スタンド式とノートパソコンを活用していましたが、今はノートパソコン2台です。先ずはホームページの作成、勿論専門の方にお願いしました。以後、出来る限り自分が操作できるよう試行錯誤しています。ほとんど基本の勉強をしていないので習うより慣れろでした。

 この度、貯金箱かんの閉館に伴い、パソコン使用も全くの趣味となります。ブログ・ツィターの作成も楽しいし、検索を活用すれば何でも分かって便利、終活の日々の力強い仲間です。でも、これまでパソコン利用で携帯もガラケーで十分だったのですが、現在の日常生活はスマホが無ければ回らなくなってきた様です。そろそろ買い換えます。ITの広がりは年寄りだからと言って無視出来ない時代になって来たようです。

 梅雨入りの辺りの光景

雨降りの梅雨空

恵みの雨、元気に咲き始めたユリの花

芝桜に侵食されながらも遅咲きで頑張るサツキ

アップ!!

 こちらもご覧ください。

 珍品?貯金箱の紹介。リアルな容姿! 重い! 座禅を組むお坊さん? 見栄え良く、丁寧に作られた人物貯金箱、陶器製、高さ27センチ、貯金箱は付加価値でインテリアがメイン?
当館閉館、詳細はこちら。関心のある方はお早めにご連絡ください。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/d046a3a9d997c2d651516fcb78e7a7d8 

 

—–

「パソコンとの付き合い」への1件のフィードバック

  1. Unknown<br>
    マックの父さんへ<br>
     いつもコメント有難うございます。私も貴方のブログを楽しみにしています。<br>
     現在急ぎで貯金箱かんの整理を進めているので、間に合えばよろしいのですが。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です