2020年6月

6月も終りです。

 6月最後の日、朝から小雨が降り続いています。只今床屋から帰ったところです。丸坊主の頭ですが、月1回は通います。頭もですが、眉毛が伸びて気持ちが悪くなるので通います。昨年の11月、重症筋無力症と診断されて退院後、このスタイルにしました。正解です。何と言っても始末が楽だし清潔です。高齢者になると他人様には興味の対象外になるのか、他人は勿論、知人との間でも特に話題になりません。もう8ヶ月目になります。

 今年も半分が終わりです。コロナ騒ぎに翻弄された日々は過ぎるのが早い感じ、貯金箱かん整理もコロナ騒ぎで遅れ気味、来月中には方向性を出したいものです。終の棲み家については完成が遅れているものの、来月中には引き渡され、移転もほぼ完了予定です。焦らずどれもこれも楽しみながら気長に処理していきます。予測不能な残る人生ですが、取り敢えず現状は慌てる理由も無く淡々粛々と参ります。

 今どきの辺りはこんな風、例年と変わらず季節は過ぎて行きます。

  駐車場で蕾のグラジュウラス

 

  紫陽花いろいろ

  フルーツ

豊作? 銀杏

まだまだ小さいのに一寸色づいた感じのふじ林檎

鈴なりのキウイ

どんどん成長する巨峰

  田植えの終わった田園風景

  小学校のプールに鴨の兄弟

 こちらもご覧ください。

 珍品?貯金箱の紹介。これが貯金箱? 趣味はいろいろ。大きくて凄く重い、鉄製のバズーカ砲貯金箱、長さ84センチ、本物は知らないけれどリアル?に見える。如何でしょうか。それこそた~んと貯められます。
当館閉館、詳細はこちら。関心のある方はお早めにご連絡ください。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/d046a3a9d997c2d651516fcb78e7a7d8

 

 

  

—–

6月も終りです。 続きを読む »

コロナ規制緩和後の戸倉上山田温泉

 早朝から雨が降り続いています。ここ暫く空梅雨の感じで来ましたが、今日は結構な雨量となっています。明日は晴れ上がり、その後は梅雨空の様です。

 昨日は土曜日、コロナ規制が緩和されて、当地の戸倉上山田温泉は如何なんだろうと散歩がてら様子を見てきました。午後5時前後、温泉本通りは先ず先ずの車の通行量、でもこの通りは通勤などの生活道路で、この時間帯では余り参考になりません。

 旅館の玄関や駐車場から推測すると利用客は最盛期の半分以下と言う所か、温泉街には家族連れの散策が結構見られました。ほとんどの人がマスクを着用、現在の異常事態が偲ばれます。

 県内客主体で県外客が少なく感じます。観光業の経済復興をはかるため、地方自治体では県民限定の助成金や優待券の発行という形で復興支援を行っており、それが県内宿泊客の増加を見ている様です。

 この支援も期間限定の限られたもので、何時までも頼れません。幸いコロナ騒ぎが収束しても温泉観光が以前に戻れるかは不透明です。

 このコロナ騒ぎで、国民の態様は何かしら変わっていくでしよう。昭和時代の団体客による満足な料理・大騒ぎの宴会・良い湯・二次会、三次会の温泉環境等は一段と過去のものとなることでしよう。

 これからは少人数グループ主力で、良い設備・良い料理・良い接遇・良い湯・散策の楽しめる良い環境等の癒される温泉に変わっていかざるを得ないでしょう。

温泉本通り、結構車も行き交います。

 終の棲み家も完成に近づいています。

家の周りの整備、コンクリート打ちをしています。

コンクリート打ちの最中

北隣のお宅も取り壊し完了、近日新築開始だそうです。

 こちらもご覧ください。

 珍品?貯金箱の紹介。全身のビーナス貯金箱、ソフビ製、高さ46センチ、軽いけれど丈夫な作り、白一色で見栄えがします。インテリア価値が高いけれど貯金箱機能もしっかりしています。
当館閉館、詳細はこちら。関心のある方はお早めにご連絡ください。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/d046a3a9d997c2d651516fcb78e7a7d8

 

 「重症筋無力症 闘病日記」

 6/23日に厚生連篠ノ井病院に予約通院。メスチノン錠の朝食前服用を再開、ブレドニゾロン錠は減らさず現状維持。今日現在、体調は先ず先ず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

—–

コロナ規制緩和後の戸倉上山田温泉 続きを読む »

梅雨の晴れ間の雑草取り

 昨日は一日中、良い天気でした。午前中は買い物がてら妻の運転免許証更新に付き合い、高齢者講習を受けているので短時間で済むというのでOKしました。長野市にある運転免許センターでしたが日曜日なので凄い更新者、相当広い二つの駐車場も満杯でした。勿論高齢者などほとんどいない様です。コロナ騒ぎの密回避から暫く更新を停止していた影響かも。

 午前9時30分受付締切で8時30分過ぎに到着、9時45分頃には新免許証を受領できました。面倒な高齢者研修もこの場では有難みがあります。

 午後、貯金箱かん駐車場に所々目立ってきた雑草を取り始めました。3月に除草剤を撒いて効果十分、見た目良い駐車場を維持していたのですが、ここにきて一寸雑草が気になる様になりました。除草剤の効き目は6カ月と言うことなので、未だ効き目のうちなんでしょうが、梅雨時で雑草の成長力も強いだろうから早め早めに除草することにしました。

 昨日一部とり残したので、今日これから完了します。8月には今年二回目の除草剤を撒きます。

綺麗な砂利地に緑が目立ちます。

除草済み地はご覧の通り綺麗に

 こちらもご覧ください。

 珍品?貯金箱の紹介。これは重い!! しっかりと鎮座する真鍮製のフクロウ貯金箱、何処から見ても見栄え良く、貯金箱としても活用度が高い。こちらもご覧ください。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/40ed995e4d68639fa132843adfcaf16a

 当館閉館、詳細はこちら。関心のある方はお早めにご連絡ください。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/d046a3a9d997c2d651516fcb78e7a7d8

  

—–

梅雨の晴れ間の雑草取り 続きを読む »

甘さか、甘えか

 朝から陽が射す良い天気、暫く梅雨の晴れ間となりそうです。昨日からコロナ規制も一段と緩和され、国内の移動もほぼ自由となりました。これで取り敢えずの収束となり、その間に治療薬やワクチンの開発が進めば万々歳です。

 5月末完成予定の終の棲み家は外回りの工事が遅れ7月半ばになりそうです。諸々の事情が有るそうで止むをえません。歳を取るとせっかちになるそうですが、現状、特に支障も無いのでイラつかず待ちます。

 夫が法務大臣にまでなった国会議員の夫婦が選挙買収容疑で逮捕されました。40~50代の今様バリバリの若手世代です。買収先の日付・氏名・金額の書かれたリストがパソコンに保存されていたそうです。

 容疑行為について罪意識が無く全く無防備の甘さがあったのでしようか。或いはこの程度のことは言い逃れが出来るという甘えがあったのでしょうか。

 行為発覚後、外堀が埋まっているのに否認だけ、納得のできる説明は皆無、年端もいかぬ子供の様な言動に、ただ唖然とするだけです。

 最近は政治舞台に限っても、この様な場面を度々目にします。万事甘さは排除し、甘えは厳禁です。日本の将来が心配です。

 こちらもご覧ください。

 珍品?貯金箱の紹介。大きくて個性的な招き猫貯金箱、左手を上げてお客を呼ぶ、しかも恋愛成就にもご利益があるとか。家内安全も任してと、何とも見飽きません。こちらもご覧ください。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/ca418384bc48dbfc67d27ecc6a494b13

 当館閉館、詳細はこちら。関心のある方はお早めにご連絡ください。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/d046a3a9d997c2d651516fcb78e7a7d8

 

「重症筋無力症 闘病日記」

 症状が改善方向へと向かっていたので、ブレドニゾロンを1mg減らし6mgにメスチノン錠60mgの朝・昼・夕各1錠を昼・夕各1錠に減らし、副作用による高血糖値からジャヌビア錠50mg朝1錠の服用を始めました。

 上記服用後20日程経ち、目の違和感、食事時の呑み込みはともかく口周りの違和感・何んとない気だるさが出てきました。減らしたメスチノン錠1錠を再服用した結果症状は改善しました。

 とりあえずこれで様子を見ることにします。

 

 

—–

甘さか、甘えか 続きを読む »

アベノマスクが届きました。

 梅雨の晴れ間、昨日から暫く良い天気が続きそうです。暑い日々、景色は一面濃い緑に変わっていきます。早い夏が到来の感じ、今年は去年以上に暑い夏となりそうです。

 アベノマスクが昨日届きました。厚生労働省が昨日15日、「おおむね配布を完了」と明らかにしたと新聞報道があったその日に届きました。始めから終わりまで、コロナ騒ぎのなかで象徴的な話題を提供しました。政治を司る人たちにあってはならない、思い付きの杜撰な実施状況、今の政治が万事に渡り同じではないかと懸念を生じさせました。

 総理は常にアベノマスクを着用、他には禅譲期待で? の 岸田政調会長が着用するのみで、政府関係での他の着用者は見当たりません。最も巷でもほとんどアベノマスクの着用者は見かけませんけれど。これって、どういうこと? 総理の独断専行の案件だったのかな。大事な政策・お金です。政治を司る者、皆が参加し、練り上げた案件を実施して欲しいものです。

 アベノマスク、横13.5センチ、縦9.5センチ、小型。苦情殺到で、再制作・再検査がされた様で、シンプルなれど清潔感あり。

 こちらもご覧ください。

 珍品?貯金箱の紹介。大きな亀にちょこんと座った浦島太郎の貯金箱、軽く焼きあがった陶器製、高さ14センチ、制作時期は不明、インテリアとしての価値は高い。
当館閉館、詳細はこちら。関心のある方はお早めにご連絡ください。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/d046a3a9d997c2d651516fcb78e7a7d8

 

—–

アベノマスクが届きました。 続きを読む »

パソコンとの付き合い

 どんよりとした曇り空から絶え間なく雨が降り続いています。先日梅雨入り、その後は雨降りの日が続いています。今年は本格的な梅雨シーズンとなる感じ、コロナ騒ぎも幾分静まり、何となく気分もしっとりと落ち着き、今のところ良い感じの日々です。

 今の日々、貯金箱かん閉館の整理処理もあり、パソコンとの付き合いでは結構な時間を費やしています。パソコンとの最初の出会い、それは昭和60年当時、金融機関の経理部勤務となった時でした。全くの初めて、スタンド式の大きなもので、ワードとエクセルを使った作業が主でした。先輩に指導され、業務上必要な操作を取得しました。当時はワープロが主流で、文書や簡単な表作成はこれで十分でした。経理部転出後はワープロ専門、パソコンとの縁はありませんでした。

 パソコンとの再付き合いは退職後の平成10年以降、本格的になったのは平成20年のにしざわ貯金箱かん開館以来です。当初、スタンド式とノートパソコンを活用していましたが、今はノートパソコン2台です。先ずはホームページの作成、勿論専門の方にお願いしました。以後、出来る限り自分が操作できるよう試行錯誤しています。ほとんど基本の勉強をしていないので習うより慣れろでした。

 この度、貯金箱かんの閉館に伴い、パソコン使用も全くの趣味となります。ブログ・ツィターの作成も楽しいし、検索を活用すれば何でも分かって便利、終活の日々の力強い仲間です。でも、これまでパソコン利用で携帯もガラケーで十分だったのですが、現在の日常生活はスマホが無ければ回らなくなってきた様です。そろそろ買い換えます。ITの広がりは年寄りだからと言って無視出来ない時代になって来たようです。

 梅雨入りの辺りの光景

雨降りの梅雨空

恵みの雨、元気に咲き始めたユリの花

芝桜に侵食されながらも遅咲きで頑張るサツキ

アップ!!

 こちらもご覧ください。

 珍品?貯金箱の紹介。リアルな容姿! 重い! 座禅を組むお坊さん? 見栄え良く、丁寧に作られた人物貯金箱、陶器製、高さ27センチ、貯金箱は付加価値でインテリアがメイン?
当館閉館、詳細はこちら。関心のある方はお早めにご連絡ください。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/d046a3a9d997c2d651516fcb78e7a7d8 

 

—–

パソコンとの付き合い 続きを読む »

閉館整理と転居準備の日々

 にしざわ貯金箱かんは、現在、一万種類を超える収蔵貯金箱の無償贈与、土地建物は介護医療向けに格安売却の方向で検討しています。日本の中でも、当館のみが収蔵と言う貯金箱が数多く、何としても後世に残していくのが私の願いです。土地建物については、新築10年余りのバリアフリー完備の今様の建物、立地も環境も最良と自負しているものです。地元に貢献できる先に譲渡出来ればと思います。

  貯金箱かんの庭にある、♬いまでは指輪も まわるほどやせてやつれた おまえのうわさくちなしの花の 花のかおりが旅路のはてまで ついてくるくちなしの白い花おまえのような 花だった♪ くちなしの花が大きく沢山の白い花を咲かしました。

 新居の内部もほぼ完成、ガランとした内部も順次家財で埋まります。今は広々として良い感じのキッチン&居間です。

 こちらもご覧ください。

 珍品?貯金箱の紹介。見ているだけで心が和む「和みのお顔」貯金箱、陶器製、高さ9センチ、コケシ顔? 観音様顔? 癒されムードになります。
当館閉館、詳細はこちら。関心のある方はお早めにご連絡ください。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/d046a3a9d997c2d651516fcb78e7a7d8

 

—–

閉館整理と転居準備の日々 続きを読む »

終の棲み家が完成まじかです。

 今日からブログ名を「終活の日々」とします。博物館経営から離れて、ほぼ1年が近づいています。新しい人生の歩みが始まっています。

 人生をいろいろ体験、今振り返ればそれなりに納得できる生きざまを経て後期高齢者の現在です。予測不能な残る人生は全てに縛りなく気ままに過ごします。そんな人生・日常はどんなものになるか、日々を楽しみながら記録していきます。

 さぁ、始まりです。

 令和1年8月31日、体調不良が主原因で、にしざわ貯金箱かんを閉館し、今日まで整理を続けています。展示品の無償贈与、土地・建物の処分等大事はこれからです。体調も改善しつつあり、心残りなく整理を完了します。 

 ところで、仮住居だった貯金箱かんからの退去に伴う終の棲み家の完成が間もなくです。老夫婦2人、此処で残りの人生は気ままに過ごします。どんな期間、どんな最後の人生か、究極の終活を目指しながら、楽しんで日々を記録していきます。

 下の写真、終の棲み家の玄関前、未整備ですが、手前植木など、向こうは畑でトマト・キュウリなど耕作予定、これからいろいろアップしていきます。

 

—–

終の棲み家が完成まじかです。 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(アバウトな予算立案と執行?)

 良い天気が続いています。此処、長野県では暫くコロナ感染者が発生せず気分も穏やかに過ごしています。何とか全国的にもこのまま収束願いたいものです。

 ところで、未だに当方には届きませんが、話題のアベノマスク、当初の見積が466億円、その後233億円となり、最終的には132億円になるそうです。何ともアバウトな予算立案です。

 2020年度予算160兆円、そのうち90兆円を新規国債で賄うそうです。不確かですが、このうち50兆円以上が直接コロナ対策費の様です。今まで赤字国債残高の縮小に努めていたものの、そんなことは度外視した莫大な赤字国債の積み重ねとなりました。それは止むをえないことですが、しっかりした予算の立案と厳格な予算執行がなされているか心配です。異常事態を大義名分にアバウトな予算やその執行が無いか、ましてや執行に当たり恣意的な執行は無いか、しっかり心してもらいたいと思います。

 最近の政治の中にそんな懸念がチラホラしており、後世に託す莫大な赤字国債が原資であり、当事者には最大の配慮を願いたいものです。

 サツキが満開に今一歩、良い天気にピンクと緑が良く映えます。

 こちらもご覧ください。

 珍品?貯金箱の紹介。1970年代頃に作られた実物大のカメラ貯金箱、アンチモニー製で重い、高さ10センチ、レンズを取り外してお金を出します。当時のカメラにそっくり。
当館閉館、詳細はこちら。関心のある方はお早めにご連絡ください。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/d046a3a9d997c2d651516fcb78e7a7d8

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(アバウトな予算立案と執行?) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(サツキが満開に一直線)

 もう6月、今年も半年が過ぎ様としています。コロナ騒ぎに振り回され、非日常の異常事態の中の半年です。これからどんな展開となるか分かりませんが、取り敢えず収束の方向になるかと期待の一念です。

 今日は良い天気、間もなく梅雨入りの時期ですが、さて、今年はどんな梅雨となるのでしょう。しっとりと心落ち着く雨でコロナ騒ぎも洗い流してもらえれば良いですね。

 館内のサツキが満開に向かって咲き始めました。自慢の満開のサツキは追ってご紹介するとして、今のサツキも満開に向かって元気いっぱい、気分を爽快にさせます。

 これから丸々ピンクに覆われ満開となるサツキ、向こうはサツキにバトンを渡した芝桜

 政治が新型コロナ専門会議の議事録作成でもめている様です。議事録概要で済まそうとしたようですが問題視されています。確かにコロナ問題の司令塔が簡単な概要と言うわけにはいかないでしょう。会議の記録は正確に残すべきだし、会議参加者に責任を持った発言を強いるのは当然で、後々の重要な資料となるものです。

 政府の対応も遅い、この重要性が当初認識出来なかったとしても、指摘された時点で速やかに対応すべきでした。諸々について隠蔽体質とまでは言いたくないけれど、「過ちては改むるに憚ること勿れ」で、公明正大な明るい政治を願うのは私だけでしようか。

 こちらもご覧ください。

 珍品?貯金箱の紹介。浄瑠璃「本朝二十四孝」で登場する「八重垣姫」の貯金箱、陶器製、高さ33センチ、経年のもので大きく豪華絢爛な装い、容姿明瞭な極美品です。
当館閉館、詳細はこちら。関心のある方はお早めにご連絡ください。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/d046a3a9d997c2d651516fcb78e7a7d8

 

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(サツキが満開に一直線) 続きを読む »