にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(断捨離には究極の割り切りが必要)

 今朝は燦々と陽がさし良い天気、暑い日となりそう、夏に向かって一直線かな。もっともその前に梅雨があります。近年は例年と違い空梅雨などはっきりしません。今年は如何なんでしょう。コロナ騒ぎの現在、異常気象は脇に置いて、淡々と夏を迎えたいものです。

 終の棲み家が完成まじか、引っ越し準備を続けています。この際、不要なものを極力廃棄方針です。単に引っ越しの為だけではなく、人生の最後を見詰めた整理も兼ねている心算です。

 何時か使えるだろうと物によっては何十年も長期に渡って保管してきたものなど、これから限られた人生にも恐らく不要な物は勿論廃棄します。

 廃棄に迷うのは、これまで生きてきた証である記念のものや記録・資料です。自分の結婚式の写真を始め折々の大量の写真・薬局創業時以降の記録・会社勤務時の記録や資料・公私に渡る難局時の記録や対策資料など大量であり、今時点でも廃棄に迷いがあります。更に、この10年余りに渡る博物館事業も近々のうちに整理が必須です。

 これからも先の長い人生なら何かと参考になるものであり、楽しい思い出の良いツールなんでしょうが限られた人生となった今、新たなる基準で迷わず廃棄することにします。

 自分が亡くなった時に相続者にとって本当に必要な物か否かを基準にします。そして迷いのあるものを廃棄することに後々後悔しないことを覚悟します。この際、中途半端を止めて徹底します。究極に割り切って断捨離します。

 当館の周りは今や新緑に覆われています。目に優しい、癒される季節です。

戸倉上山田温泉のシンボル城山

駐車場から望む東側の山

当館の南側、南部公園

中央公園、紅白のツツジが良いアクセント

 こちらもご覧ください。

 珍品?貯金箱の紹介。全体が銀色の中を部分的に金の縁取り、経年ものでくすんでいるけれど欠けもなく見栄えする戦艦型貯金箱、戦中当時には戦意高揚に貢献したことでしよう。こちらも。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/92cf00912a7aa5d37cbe17ded9632d26

 当館閉館、詳細はこちら。関心のある方はお早めにご連絡ください。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/d046a3a9d997c2d651516fcb78e7a7d8

 

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(断捨離には究極の割り切りが必要) 続きを読む »