にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(近くの山の今風景)
曇り空の夜明けでしたが、間もなく良い天気となり、この連休は穏やかな日が続いています。
こんな中、コロナ騒ぎの自粛規制は今月末まで延長されました。ところで、どんな状態をもって規制の緩和やコロナ騒ぎの収束とするのか曖昧で分かりません。
当然のことながらコロナウイルスの特効薬とワクチンが開発されて最終的なコロナ騒ぎの収束と言うことになり、それまでは極力感染を抑え、重篤者には手厚い看護と言うことになるのでしょう。それには検査体制の充実が前提で、現状の緻密な把握が必要でしょう。先ずは即・完全な検査体制の充実、そして一日も早い特効薬とワクチンの開発・活用を担当機関にお願いしたいものです。
さて、用事があり、近隣の山間地に出かけました。山の今風景を紹介します。
遠く雪を被ったアルプスが絶景
桜が今や満開
上の桜の木の下には水芭蕉が咲いていました。
なあ~んだ? そう、見事なワラビが成長していました。
こちらもご覧ください。
珍品?貯金箱の紹介。赤い地肌に金文字で大きく「此一戦」、戦車なども描かれ特異な砲弾貯金箱、時代を映しています。こちらもご覧ください。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/1a7990c5a456597ad73ea78854f4933d
当館閉館、詳細はこちら。関心のある方はお早めにご連絡ください。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/d046a3a9d997c2d651516fcb78e7a7d8
—–
にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(近くの山の今風景) 続きを読む »