にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(今咲く花をひと巡り)
暖かく爽やかで明るい良い天気が続き、何時もなら最高のゴールデンウイークとなったのに、今年は世界中が歴史に残るコロナ騒ぎに翻弄されています。
日本の現状は、感染勢いが低下傾向との判断がされているものの、依然検査体制の不自然さ?などから判断根拠が曖昧で今一信頼感が出てきません。
一世帯2枚配布のマスク問題、何ともお粗末な結果となっています。間もなくマスクは安価に大量に出回ることでしょう。その頃届く2枚のマスク、馬鹿馬鹿しさの象徴となることでしよう。良質なものが良いタイミングで早く届けば、それなりに好評を得られたものを、誰が考え、取り扱ったか知らないけれど、しっかりしたチェック無しのやりっぱなし、何とも無責任体制が蔓延っています。これを教訓にこれからの諸々の問題は、しっかりした責任体制で行って欲しいものです。
初夏に向かって、当地の今咲く花を紹介します。ところで今日は、30度を超える真夏日になるそうです。一週間足らずの間に真冬から夏へと衣替えです。
雑草化している勿忘草(わすれなぐさ)?
?
ドウダンツツジ
ヤマブキ
梅の花が散り、小梅がぎっしり
垣根に張り付くふじの花
高所の桜は今が満開
アヤメ
リンゴの花、最初はピンク、開ききると真っ白になります。
開ききったリンゴの花
開き始めた歌碑公園のツツジ
シャクヤク
オダマキ
こちらもご覧ください。
珍品?貯金箱の紹介。重い! 頑丈! 福助らしからぬ顔? 福助もどき? の貯金箱、左手を上げて、しっかり客を招いています。こちらもご覧ください。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/3d7b17e39a2f3e5e8754561f2e0a6ce4
当館閉館、詳細はこちら。関心のある方はお早めにご連絡ください。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/d046a3a9d997c2d651516fcb78e7a7d8
—–
にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(今咲く花をひと巡り) 続きを読む »