にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(4月入りです。)

 雲の間から陽が射しているけれど、曇り空の天気、これから雨降りの予報です。今日から4月入り、例年入学・新学期・入社・新職場など希望や活気に溢れる時期です。

 でも、今年は国内も世界も新型コロナウイルスに怯え、その対策に翻弄されています。例年の秩序に戻るのは全く不透明です。

 こんな時には個人はどうしたら良いのだろう。個人が勝手に方向を決めることは無理、やはり為政者がデーター等を基に方向を指示し、個人はその方向に協力することでしょう。正に為政者の技量が試され、我々はその技量の優れていることを願うばかりです。

 東京など新型コロナウイルスの感染拡大している所に出かけた人が感染して戻ってくるケースが目立つ様です。ウイルスが他地域よりも蔓延していることが分かりますが、何故寄りによって感染するのか納得できません。やはり用事で出かけ、集団感染「3条件」、換気悪く密閉・人が密集・近距離で会話の中で過ごしたのでしょうか。感染の終息まで、これを避けることを徹底したいと思います。

 最近も雪が降り、周りの山も雪の被っているところが多く、今日も吹き降ろす風は冷たいけれど、春本番に向かって次々と花が咲き始めました。イラつく今を可憐な花で癒してください。

ヒヤシンス

芝桜

 こちらもご覧ください。

 珍品?貯金箱の紹介。乙女の楚々とした姿が良いですネ。昭和時代に流行ったメッセージ貯金箱、シンプルな感じなれどきめ細かな作り見飽きません。こちらもご覧ください。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/15123153dd899ee4d4c4b3c310d44063

 当館閉館、詳細はこちら。関心のある方はお早めにご連絡ください。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/d046a3a9d997c2d651516fcb78e7a7d8

 

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(4月入りです。) 続きを読む »