にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(花リレー)
昨日はほぼ良い天気、今朝は朝から雨で一寸寒い日です。午前9時、陽がさし始めました。
連日コロナ関連の話題で溢れています。こんな時に今朝は東北地方にやや強い地震がとのテレビ速報がありました。地震国の日本なので、度々の地震はやむを得ないけど大地震だけはこの際勘弁して欲しいもの。
長野県でも連日感染者が増え、昨日は5人、合計52人になったそうです。昨日の5人は全員が東京からの帰省者関連とのこと、何か、一時の外国帰りの方とダブります。
差別かなと思うけど、東京は危ないなとの思いが強くなります。でも、現実は直視して、当面の行き来は極力抑止、早くコロナ騒ぎを収束したいものです。
昨日は一週間分の食料などの買い出しに行きました。大きなスーパーですが、駐車の車は従来の半減、店内の買い物客も込み合うことなく、お互いが間隔を開ける様、店内放送も常時行われていました。全員マスク着用など、皆が現状を認識し行動を工夫している様で頼もしい限りです。
県外者の車も何台かありましたが、やむを得ない帰省者のものでしょうか。現状、感染源とならぬ様特に注意して頂くことでやむを得ないでしょう。
季節が進ます。蕾から満開へと咲く花も次々とリレーされています。
庭のツツジが蕾となりました。
街路地のハナミズキも開花し始めました。
駐車場の芝桜はほぼ満開
こちらもご覧ください。
珍品?貯金箱の紹介。C11型蒸気機関車の貯金箱、陶器製、高さ6センチ、横幅18センチ、1932年鉄道省設計の加熱式蒸気機関車、コンパクトで使い勝手良く好評でした。
当館閉館、詳細はこちら。関心のある方はお早めにご連絡くださいhttps://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/d046a3a9d997c2d651516fcb78e7a7d8
—–
にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(花リレー) 続きを読む »