にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(あんずの里に行ってきました。)

 抜ける様な雲一つない青空、午前9時過ぎ、千曲市の名所、あんずの里に行ってきました。あんずの里についての紹介はこちら。

 https://chikuma-kanko.com/tourist-guide/shinanonosato/                                        

 例年この時期、盛大に開催されているあんず祭りは新型コロナウイルスで中止、とは言っても人込みは避けたいので早い時間帯に出かけてきました。

 早い時間帯と言っても、天気良し、陽気良し、花満開で、例年なら観光客がどっと繰り出す時間帯です。

 ほとんど人出なし、むろん祭りの飾りつけも特になし、屋台も常設以外はなし、県外車もチラホラです。午前10時以降どうなるのか、異状の今年、例年以上にあんずの花は見栄え良く見えました。

 今年のあんずの里の様子です。

アンズの里全景、遠く雪を被る山も美しい

上の写真のアップ

皆無の人通り

何処も彼処もあんずの花が満開

緑の山を背景に際立つ白さが美しい

よく見ればこんな状態に花がびっしり

 全世帯にマスクを2枚支給の、言われるところの「アベノマスク」、確かに滑稽かも知れません。この費用が300億円台? 新型コロナウイルス対策予算が60兆円?とすれば、費用は大変な額ですが、予算からすれば少額?と言っても良いかな。

 予算の使われる先は何となく分かるけれど、身近ではなく良く分からない。アベノマスクは良く分かる。馬鹿らしいけれど宣伝効果抜群、新型コロナウイルスを認識し、警戒を強める効果は大きい。いろいろな考え方はあるだろうけれど、こんな常道を外れた施策を考えたことを褒めても良いのかな。

 こちらもご覧ください。

 珍品?貯金箱の紹介。昭和時代のメッセージ貯金箱、誕生日プレゼントに流行ったのかな。一寸キュートで、当時の流行のあばた顔?、何となく癒されます。こちらもご覧ください。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/0994f96595a094ebb9e78a2ba73a3646

 当館閉館、詳細はこちら。関心のある方はお早めにご連絡ください。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/d046a3a9d997c2d651516fcb78e7a7d8

 

 

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(あんずの里に行ってきました。) 続きを読む »