2020年3月

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(春の風物詩)

 昨日はほんのそよ風、好天気で、春陽気の暖かな日でした。陽気は例年の半月先を進んでいる様です。

 早くも当館の大駐車場にも小さな雑草が目立ち始めました。早速昨日は、粒剤の除草剤を買ってきて、一時間程かけて撒きました。これで相当の雑草の成長が防止でき、6ヶ月近く効果が持続します。この購入費用1万円弱、でも、除草剤を散布せず雑草取りを依頼すれば最低5万円以上かかります。今年は一寸早いけど、春の風物詩です。

広い駐車場が雑草に覆われたら大変! 事前の除草剤「草退治」

春陽気、うつらうつらしそうな良い気分になります。

 なんでだろう♫ なんでだろう♫ なんで? 新型コロナウイルス感染患者が幾日も掛けて、幾つもの医療機関を回った末に認定。日本の医療水準が低いのか、こんな実態は政府の政策に何か意図があるのか。保菌者のウロウロは感染拡大防止に反しないのかな。

 こちらもご覧ください。

 珍品?貯金箱の紹介。全体がリアルの中で、見せる面白顔、凝った真鍮製? 高さ9センチのブタの貯金箱、お金もしっかり貯められるけれど、飾り物としても一級品。
当館閉館、詳細はこちら。関心のある方はお早めにご連絡ください。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/d046a3a9d997c2d651516fcb78e7a7d8  

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(春の風物詩) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(アロハシャツの貯金箱)

 少し寒い悪天候の日が続きましたが、今日は燦々と陽が射す好天気です。日中は暖かな春陽気となることでしょう。

 こんな過ごし易い日なのに、朝一番で掛かりつけの医院に行ってきました。重症筋無力症の症状については、ほぼ改善を見ていますが、最近血圧が高めで安定せず、特に困った症状が無いけれど、鬱陶しい気持ちが続いていました。特に原因が分からず、取り敢えず服薬を増量することになりました。

 新型コロナウイルスの対策が増強され、今だかって経験のない社会情勢となっています。正に国政のかじ取りが問われる事態です。私も歴史に残るだろう今の有り様をしっかりと見極めたいと思います。

 さて、今様大量生産のシンプルなアロハシャツ型貯金箱を収蔵しました。閉館の売店販売貯金箱の収蔵です。

 上の写真、アロハシャツの貯金箱、陶器製、高さ10センチです。

 派手な模様・彩りの2種類の貯金箱です。小型で厚手、丈夫な作り、貯金箱機能はしっかりしています。容量は小さいけれど、それなりに使えそうだし、一寸したアクセント的な飾り物にもなりそうです。販売中にもポチポチ売れていた商品です。

 こちらもご覧ください。

 

  珍品?貯金箱の紹介。重い! 頑丈! 背中に羽根のある天使のブタの貯金箱、大きくて貯金箱機能も完備、飾るも良し、貯めるも良し。鉄製、高さ17センチ。
当館閉館、詳細はこちら。関心のある方はお早めにご連絡ください。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/d046a3a9d997c2d651516fcb78e7a7d8

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(アロハシャツの貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(早春を味わう)

 少し寒そうな風が吹いているけれど、陽も射し今日も暖かになりそうです。ところで新型コロナウイルス対策で今日からほとんどの学校が休校です。このサプライズ対策の一番の効果は、国民にウイルスの拡大防止をしっかり認識させたことでしよう。二番目の効果は、こんな事態におけるそれぞれの人の対処方法を考えさせ実践させることでしょう。何かこの先自然現象などで色々良からぬことが起こりそうな時代、常套手段だけでは切り抜けられないでしょう。

 さて、暖冬で終わりそうな今年、暖かな昨日の午後、ご近所を巡って早春を味わってきました。

梅? 杏? 蕾が大きくなり、今にも弾けそう。

早春の雑草花? オオイヌノフグリ

https://hanasjoho.com/archives/72

暖かく明るい景色の向こうに見える雪被りの山々

千曲川の水害で全滅した河川敷の菜園、ぼつぼつ復興作業が始まっています。

 こちらもご覧ください。

 珍品?貯金箱の紹介。犬の着ぐるみ姿は色々あるけれど、これは珍しいナース姿のチワワ貯金箱、ちょこんと座った姿が愛らしい。こちらもご覧ください。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/71fd404f1cdad3ba1b1a445bbae0b72e

 当館閉館、詳細はこちら。関心のある方はお早めにご連絡ください。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/d046a3a9d997c2d651516fcb78e7a7d8………

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(早春を味わう) 続きを読む »