にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(大きな子ウサギの貯金箱)
暖冬だね。もう春だね。なんて気軽に言っていたら日替わりで雪を伴う寒さが襲来しました。昨日は前日の好天に比し、日中大粒の雪が真冬の様に降り続きました。いったん一面が白くなったもののたちまち融け去りました。今朝は陽が燦々と射し好天、でも室温は10度をはるかに下回り、この冬最低かも。今までの陽気も幸いし、例年流行のインフレエンザも話題になっていませんが、この陽気で注意が必要かも。新型コロナウイルスの予防徹底に加え、こちらの寒暖に対する体調管理も大事な様です。
昨日の日中に降り続く大粒の雪
今朝の隣の南部公園の桜、蕾が大きく膨らんでいます。
良く晴れ上がった今朝の南部公園
さて花束を持ち、楽しそうにハミングしながら散歩?中、そんな大きな子ウサギの貯金箱を収蔵しました。閉館の売店販売貯金箱の収蔵です。
上の写真、大きな子ウサギの貯金箱、陶器製、高さ20センチです。
白い体に水色の服装、シンプルな額とマッチしたクリーンなイメージ、爽やかさに元気が貰えます。
厚手で丈夫そう、かなり大きなものでしっかり貯められます。
こちらもご覧ください。
珍品?貯金箱の紹介。どこかで見たような恍けた顔の七福神が乗る宝船、吉本興業の販促?貯金箱、「笑売繁盛」の気の利いたキャッチフレーズが泣かせます。こちらもご覧ください。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/653c1c749b8bb4bf06565ecf809439a9
当館閉館、詳細はこちら。関心のある方はお早めにご連絡ください。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/d046a3a9d997c2d651516fcb78e7a7d8
—–
にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(大きな子ウサギの貯金箱) 続きを読む »