にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(春の風物詩)

 昨日はほんのそよ風、好天気で、春陽気の暖かな日でした。陽気は例年の半月先を進んでいる様です。

 早くも当館の大駐車場にも小さな雑草が目立ち始めました。早速昨日は、粒剤の除草剤を買ってきて、一時間程かけて撒きました。これで相当の雑草の成長が防止でき、6ヶ月近く効果が持続します。この購入費用1万円弱、でも、除草剤を散布せず雑草取りを依頼すれば最低5万円以上かかります。今年は一寸早いけど、春の風物詩です。

広い駐車場が雑草に覆われたら大変! 事前の除草剤「草退治」

春陽気、うつらうつらしそうな良い気分になります。

 なんでだろう♫ なんでだろう♫ なんで? 新型コロナウイルス感染患者が幾日も掛けて、幾つもの医療機関を回った末に認定。日本の医療水準が低いのか、こんな実態は政府の政策に何か意図があるのか。保菌者のウロウロは感染拡大防止に反しないのかな。

 こちらもご覧ください。

 珍品?貯金箱の紹介。全体がリアルの中で、見せる面白顔、凝った真鍮製? 高さ9センチのブタの貯金箱、お金もしっかり貯められるけれど、飾り物としても一級品。
当館閉館、詳細はこちら。関心のある方はお早めにご連絡ください。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/d046a3a9d997c2d651516fcb78e7a7d8  

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(春の風物詩) 続きを読む »