にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(早春を味わう)

 少し寒そうな風が吹いているけれど、陽も射し今日も暖かになりそうです。ところで新型コロナウイルス対策で今日からほとんどの学校が休校です。このサプライズ対策の一番の効果は、国民にウイルスの拡大防止をしっかり認識させたことでしよう。二番目の効果は、こんな事態におけるそれぞれの人の対処方法を考えさせ実践させることでしょう。何かこの先自然現象などで色々良からぬことが起こりそうな時代、常套手段だけでは切り抜けられないでしょう。

 さて、暖冬で終わりそうな今年、暖かな昨日の午後、ご近所を巡って早春を味わってきました。

梅? 杏? 蕾が大きくなり、今にも弾けそう。

早春の雑草花? オオイヌノフグリ

https://hanasjoho.com/archives/72

暖かく明るい景色の向こうに見える雪被りの山々

千曲川の水害で全滅した河川敷の菜園、ぼつぼつ復興作業が始まっています。

 こちらもご覧ください。

 珍品?貯金箱の紹介。犬の着ぐるみ姿は色々あるけれど、これは珍しいナース姿のチワワ貯金箱、ちょこんと座った姿が愛らしい。こちらもご覧ください。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/71fd404f1cdad3ba1b1a445bbae0b72e

 当館閉館、詳細はこちら。関心のある方はお早めにご連絡ください。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/d046a3a9d997c2d651516fcb78e7a7d8………

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(早春を味わう) 続きを読む »