にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(所得税の確定申告書作成)

 今日は今にも降り出しそうな雨模様の朝です。でも暖かい朝で、暫く暖かい日が続いています。

 新型コロナウイルスの国内感染が拡大し心配です。現在は風邪の流行が無く幸い混乱が回避できているのは有難いのですが、何時寒気の襲来と共に流行るかもしれません。先ずは個人的な予防対策なんでしょうが、どうしょう? 大したことは出来ないが、人込みには出ない・外出したら嗽と手洗い励行・出来るだけマスク着用・体力増強と体調管理くらいでしょうか。この流行期間は人の動きが悪く消費が停滞し、経済への影響は大きいでしようね。

 さて、例年のことですが、ここ暫く所得税の確定申告書作成に専念しました。妻と私の二人分です。妻の方は例年と変わりない作成で済んだのですが、私の方は、例年の給与・年金・不動産収入に加え株式譲渡があり、一寸複雑になりました。

 随分と前に購入した株の譲渡で取得価格が分からなくなっていました。株主名簿管理人の銀行や東京証券取引所に資料を頂き取得価格が算出できました。手間が掛かりましたが良い経験になりました。

 これで17日からの申告書受付に提出できます。もう50年ほど続いていますが、何時もながらスッキリとした気分になります。

 こちらもご覧ください。

 珍品?貯金箱の紹介。パイロット姿の招き猫、日本航空の販促貯金箱、丁寧に丈夫に作られ見栄えがします。日航では珍しいものかな? こちらもご覧ください。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/882c309a103526ab089627ed8f9404a8

 当館閉館、詳細はこちら。関心のある方はお早めにご連絡ください。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/d046a3a9d997c2d651516fcb78e7a7d8

 <重症筋無力症 闘病日誌>

 車運転時、多少眺めにスッキリ感が悪い・呑み込みは多少違和感があるもほぼ正常・歩行もたどたどしさを感じるも以前より格段にしっかり・呂律も時々悪いが改善している。これらの状態は老齢化との兼ね合いが分からないけれど、症状は随分改善を感じる。これからも更なる改善を期待するが、現状の薬の服用が前提となるのだろうか。

 

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(所得税の確定申告書作成) 続きを読む »