にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(一週間が経つのは早い。)
昼頃、小雪が舞っていましたが、間もなく陽が射す良い天気になりました。午後1時過ぎ、一週間分の食料など購入でスーパーに出かけました。一週間はアッという間に過ぎます。外は少し風も吹き寒いです。冬らしい寒さなんでしょう。
行きつけのスーパー迄の道沿いには、所謂昔ながらの小売商店は皆無、コンビニとスーパーなどの大型チェーン店だけです。昭和時代の雰囲気がガラリと変わり、最早個性的で、親しみやすい商店は無くなりました。道沿いの雰囲気も変わり、活気ある生活感が無くなりました。商品は豊富、便利で不満は無いけれど、どこも万事画一的、スマートで面白味がありません。時代の要請の中で変わってきたのでしょうが、これからも少子高齢化の中で、更にどんな変化があるのでしょうか。
午後3時前、スーパーの駐車場は満杯
午前中、「お金いろいろ」の展示室で、未展示品とダブリ品の整理をしました。もう暫く時間が掛かりそうです。更に未整理品が多く、これにはかなりの時間が掛かりそうです。いずれにしても納得のいく整理を心がけます。
作業中
上の写真、地方自治記念貨、全揃い、記念発行貨では過去最大
こちらもご覧ください。
珍品?貯金箱の紹介。少年? 天使? クリスマス用キャンドルスタンド兼用貯金箱、大きな口を開けて、透き通るような声? 讃美歌? 厳か。こちらもご覧ください。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/2bac89f0e98927fe398e58cf7f6d923a
当館閉館、詳細はこちら。関心のある方はお早めにご連絡ください。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/d046a3a9d997c2d651516fcb78e7a7d8
—–
にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(一週間が経つのは早い。) 続きを読む »