にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ナナちゃんが逝きました。)
我が家の飼い猫、ナナ、19才が昨日、24日の夜半に息を引き取りました。この二日程、極端に食が細くなり水を飲むのが精いっぱいでした。それでも23日には好物のマグロの刺身に多少口をつけていました。
ここ数カ月衰えが目立ち、食が細り、動きが危なくなっていました。多少体に異常があったのだろうけれど、それを上回る老化も窺われ、特に苦しむ様子も無かったので、このまま様子を看ることにしました。
昨日は夕方から虫の息、そして傍近くで眠るがごとくに亡くなりました。ここ数カ月は、衰え行くナナを見て切なく暗い毎日でした。亡くなったと分かった時には何かホッとしました。もう年齢的にもペットは飼えないし、また何となく飼う気にもなれません。
今日は前々からこの日のことを想定し、段取りしていた火葬場の葛尾苑に電話し、ナナの火葬の予約を取りました。早速に午後1時からの予約が取れ、葛尾苑に行ってきました。火葬の段取りは全く人間と同じ厳かに進み、最後は骨壺にお骨を収めて持ち帰りました。いずれお骨は土に返すつもりです。
長年連れ添ってきたナナの人並みの火葬で、「これで良いんだよなー」と何となく自己満足、気分も和やかになりました。
因みに費用は、利用者が千曲市民なので、火葬料10,000円、骨壺料1,500円でした。
2008.8月当時の若きナナ
2015.6月当時の元気なナナ
火葬場の葛尾苑
ナナのお骨が入った骨壺
こちらもご覧ください。
珍品?貯金箱の紹介。最近頑張っているプロゴルファー石川遼の貯金箱、丁寧に丈夫に作られ、本人にも良く似ています。結構大きくて見栄えがします。こちらもご覧ください。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/1ebf63d76d6abd7c5f3b1a6c61da1b14
当館閉館、詳細はこちら。関心のある方はお早めにご連絡ください。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/d046a3a9d997c2d651516fcb78e7a7d8
—–
にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ナナちゃんが逝きました。) 続きを読む »