にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(初詣に行ってきました。)
昨日の午後一時過ぎ、ご近所の寺社に初詣に行ってきました。3日でこの時間ともなるとほとんど参詣の人も見当たりません。静かな雰囲気の中で、新年の清々しい気分でお詣り出来ました。例年のことですが、これで今年も始動です。今年は難儀だった症状も改善をみているので気持ちも明るく前に進めそうです。今年の終わりにはどんな感想をお伝え出来るんでしょうか。
初詣の寺社一覧。
波閇科神社 https://www.genbu.net/data/sinano/habesina_title.htm
智識寺 https://www.nagareki.com/tikuma/tisiki.html
佐良志奈神社 https://genbu.net/data/sinano/sarasina_title.htm
水上布奈山神社 https://www.omiyasan.com/north/chikuma/post-39.php
以上、いずれも千曲市にある名所旧跡です。
今月中に、別所北向観音と長野善光寺を参詣し、今年の初詣は完了です。
こちらもご覧ください。
珍品?貯金箱の紹介。木製で愉快な顔の金魚が彫り込まれ、けれど何となく上品な感じの貯金箱、軽いけれどしっかりとした作り、インテリアとしての価値も高そうです。こちらもご覧ください。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/7b2f671c3175238a54e91d2dd4a6e12b
当館閉館、詳細はこちら。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/26aa6923a70ef0554758c14b246db25a
—–
にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(初詣に行ってきました。) 続きを読む »