にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(にしざわ貯金箱かん、今日で閉館です。)

 幾分涼し気の中、朝から陽が射す良い天気です。にしざわ貯金箱かんは、平成20年4月1日に開館して11年余り営業、今日で閉館です。一人経営の私が高齢、加えてここ数年体調不良、ここが踏ん切りどころと決断しました。

 金融機関勤めの傍ら、妻メインの薬局経営に携わり、余暇には有価証券投資、65歳で、自分にとっては大き目の博物館を開館しました。博物館経営は全くの門外漢、蒐集・展示・営業など楽しみながら最大限の努力をしました。

 これまでの人生を目一杯に駆け抜けてきました。家族には迷惑を掛けたかも知れないけれど、後悔のない今までです。

 これからの人生、余命がどの程度か分かりませんが、自分なりに納得のいく終活を完成したいと思っています。

 先ずは、にしざわ貯金箱かんの引継ぎ先の決定です。明日のこのブログで最新の引継ぎ条件をご案内しますのでご覧頂ければと思います。

 閉館の今日も淡々と過ぎて行くことでしょう。開館の時も特別のことなく始まりました。今日の当館のスナップです。

 

 

—–

「にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(にしざわ貯金箱かん、今日で閉館です。)」への5件のフィードバック

  1. Unknown<br>
    大変お疲れ様でした。<br>
    都合により、結局足を運べずじまいで大変残念です。<br>
    申し訳ありません。<br>
    わたしも金融機関勤務で、それをきっかけに貯金箱の魅力に気づいたのでツイッターの更新が楽しみでした。もうブログもツイッターの更新もやめられてしまうのでしょうか。<br>
    佳い引き継ぎ先様とご縁がありますように。<br>
    お身体お大事になさってください。ありがとうございました。

  2. Unknown<br>
     コメント、有難う御座います。当面、ブログとツイッターは継続の予定です。ご覧頂ければ嬉しいです。<br>
     これからの人生、納得の終活を目指すを<br>
    モットーに気楽に行きます。

  3. Unknown<br>
    館長さんお疲れ様でした。<br>
    毎日ブログを拝見するのが楽しみでした。<br>
    綺麗で見やすい館内、コレクションの可愛さ、几帳面なコレクション管理、多方面にわたる収蔵品、すべて素晴らしいです。ブログはこれからも継続されるとのこと、嬉しいです。存続されることを祈っています。これまでありがとうございました。

  4. Unknown<br>
     有難うございます。<br>
     どんなブログ内容にしていくか未定ですが、期待に応えて行きたいと思います。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です