にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(白くまくん大漁貯金箱)

 朝・晩が涼しくなりました。異常気象が無く、本来の季節推移を感じますが、9月に入って猛烈な残暑なんてことはないんでしょうね。千曲川の光景にも秋を感じる様になりました。

 さて、大きな魚を抱えて、大漁? 嬉しそうな? 白くまくんの貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、白くまくん大漁貯金箱、陶器製、高さ11センチです。

 うれし泣き、それとも魚のしぶきが目に飛んだか、変わった仕草の白くまくんです。何となく愛嬌のある容姿です。

 滑々とした白い体に赤や青の色どりが映えます。小型のものですが、丸々としていて厚手で丈夫そう、貯金箱機能もしっかりしており、それなりに使い勝手が良さそうです。最近の貯金箱です。

 こちらもご覧ください。

 珍品?貯金箱の紹介。桃屋の「ごはんですよ!」貯金箱、随分と経年のものなんでしょうが、今も商品のデザインはほとんど変わりがありません。私は今、一寸した嚥下障害、おかゆの食事が多いんで「ごはんですよ!」を利用しています。美味しいです。こちらもどうぞ。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/f96e2dfca66a83b668c7799e15a4da9d

 

—–

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です