にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(幸福猫貯金箱)
今日は送り盆、夏の大型連休も終りに近づきました。連休の始まりは、結構な盛り上がりで、今年の夏も楽しい思い出が沢山残ると期待できたのでしょうが、大型台風の上陸で計画倒れの方も多い様で尻切れとんぼの結果でした。当地は、昨晩は夜通し風が強く、現在は小雨がパラついています。
さて、ゆらゆらとゆれて「幸福さん、いらっしゃい、いらっしゃい」と招いている変わった招き猫貯金箱を収蔵しました。
上の写真、幸福猫貯金箱、陶器製、高さ14センチ、横幅12センチ、奥行き13センチです。
前後にゆらゆらとゆれます。招き手に付けられた鈴がチャリンチャリンと厳かになります。よく見れば可愛い顔で見飽きません。
深く渋い青色の呉須焼で上品な感じです。下膨れで、大きく丸々としていて沢山貯められます。飾って置いても話題となりそうです。
最近のもので、クラフトマン ハウス(作舎窯)、(資)カネ三商店(瀬戸市)の提供です。
こちらもご覧ください。
珍品?貯金箱の紹介。宝船にどっかりと富士山が乗った意外なデザインの貯金箱です。戦前の何時ころのものか分かりませんが、かなり見栄えのする作りだったと思われます。こちらもご覧ください。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/8e0b702b8bb7d29cf5c693ceaba1e4ae
—–
にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(幸福猫貯金箱) 続きを読む »