2019年8月

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(にしざわ貯金箱かん、今日で閉館です。)

 幾分涼し気の中、朝から陽が射す良い天気です。にしざわ貯金箱かんは、平成20年4月1日に開館して11年余り営業、今日で閉館です。一人経営の私が高齢、加えてここ数年体調不良、ここが踏ん切りどころと決断しました。

 金融機関勤めの傍ら、妻メインの薬局経営に携わり、余暇には有価証券投資、65歳で、自分にとっては大き目の博物館を開館しました。博物館経営は全くの門外漢、蒐集・展示・営業など楽しみながら最大限の努力をしました。

 これまでの人生を目一杯に駆け抜けてきました。家族には迷惑を掛けたかも知れないけれど、後悔のない今までです。

 これからの人生、余命がどの程度か分かりませんが、自分なりに納得のいく終活を完成したいと思っています。

 先ずは、にしざわ貯金箱かんの引継ぎ先の決定です。明日のこのブログで最新の引継ぎ条件をご案内しますのでご覧頂ければと思います。

 閉館の今日も淡々と過ぎて行くことでしょう。開館の時も特別のことなく始まりました。今日の当館のスナップです。

 

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(にしざわ貯金箱かん、今日で閉館です。) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(白くまくん大漁貯金箱)

 朝・晩が涼しくなりました。異常気象が無く、本来の季節推移を感じますが、9月に入って猛烈な残暑なんてことはないんでしょうね。千曲川の光景にも秋を感じる様になりました。

 さて、大きな魚を抱えて、大漁? 嬉しそうな? 白くまくんの貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、白くまくん大漁貯金箱、陶器製、高さ11センチです。

 うれし泣き、それとも魚のしぶきが目に飛んだか、変わった仕草の白くまくんです。何となく愛嬌のある容姿です。

 滑々とした白い体に赤や青の色どりが映えます。小型のものですが、丸々としていて厚手で丈夫そう、貯金箱機能もしっかりしており、それなりに使い勝手が良さそうです。最近の貯金箱です。

 こちらもご覧ください。

 珍品?貯金箱の紹介。桃屋の「ごはんですよ!」貯金箱、随分と経年のものなんでしょうが、今も商品のデザインはほとんど変わりがありません。私は今、一寸した嚥下障害、おかゆの食事が多いんで「ごはんですよ!」を利用しています。美味しいです。こちらもどうぞ。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/f96e2dfca66a83b668c7799e15a4da9d

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(白くまくん大漁貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(幸せお願い猫貯金箱)

 朝晩が幾分涼しくなりました。昨夜は落ち着いた良い雨がずっと降り続いて気持ちを癒してくれました。例年だとこのまま秋にと向かって行くのですが、今年はどうでしょうか。今日は強い陽が射していて暑くなりそうです。

 桜が落葉し始めました。今から結構な量ですが、昨年よりも早い感じです。

 さて、上を向いてしっかりと幸せをお願いしている三種類の猫貯金箱を収蔵しました。

   

 上の写真、幸せお願い猫貯金箱、陶器製、いづれも高さ11センチです。

 金・とら・三毛の三種類です。可愛い笑顔で両手を合わせ、しっかりお願いしています。

 小型のものですが、貯金箱機能はしっかりしており、全体が丸々としていて丈夫そう、それなりに使い勝手が良さそうです。

 飾るには三種類一緒がご利益ありそうであり、見栄えも良さそうです。

 こちらもご覧ください。

 珍品?貯金箱の紹介。山下清のフィギュア貯金箱です。ご存じですか。「日本のゴッホ」、「裸の大将」と呼ばれました。詳しくはこちらからご覧ください。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/76769a01cfc8a1bd49cb793c154e781d

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(幸せお願い猫貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(幸福猫貯金箱)

 今日は送り盆、夏の大型連休も終りに近づきました。連休の始まりは、結構な盛り上がりで、今年の夏も楽しい思い出が沢山残ると期待できたのでしょうが、大型台風の上陸で計画倒れの方も多い様で尻切れとんぼの結果でした。当地は、昨晩は夜通し風が強く、現在は小雨がパラついています。

 さて、ゆらゆらとゆれて「幸福さん、いらっしゃい、いらっしゃい」と招いている変わった招き猫貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、幸福猫貯金箱、陶器製、高さ14センチ、横幅12センチ、奥行き13センチです。

 前後にゆらゆらとゆれます。招き手に付けられた鈴がチャリンチャリンと厳かになります。よく見れば可愛い顔で見飽きません。

 深く渋い青色の呉須焼で上品な感じです。下膨れで、大きく丸々としていて沢山貯められます。飾って置いても話題となりそうです。

 最近のもので、クラフトマン ハウス(作舎窯)、(資)カネ三商店(瀬戸市)の提供です。

 こちらもご覧ください。

  珍品?貯金箱の紹介。宝船にどっかりと富士山が乗った意外なデザインの貯金箱です。戦前の何時ころのものか分かりませんが、かなり見栄えのする作りだったと思われます。こちらもご覧ください。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/8e0b702b8bb7d29cf5c693ceaba1e4ae

  

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(幸福猫貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(太り猫貯金箱)

 今日は迎え盆、盆入りです。帰省客など賑やかな家庭が多いことでしょう。

 懐かしい、当時が思い出されるとシルバーに人気の当館ですが、30代の女性に嬉しいアンケートを頂きました。「貯金箱の知らなかった世界を知ることが出来てとても楽しかった。閉館してしまうのが本当に残念です。」

 さて、福よ来い、と書かれた個性的な猫貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、太り猫貯金箱、陶器製、高さ11センチ、横幅10センチ、奥行き17センチです。

 上を向いた愛嬌のある顔、黒・黄・赤の個性的な彩り、丸々と太っていて安定した置き具合、楽しい貯金箱です。

 結構重くしっかりした焼き上がり、飾っても、貯金箱利用にも使い勝手が良さそうです。

 最近のもので、手作りのクラフトマンハウス(作舎窯)、(資)カネ三商店(瀬戸市)の提供です。

 こちらもご覧ください。

 珍品?貯金箱の紹介。戦時中のものなんでしょうか。変わった蔵の貯金箱です。重く頑丈に作られています。経年のものでくすみがあるも、図柄は明瞭、全体に欠けなく美品です。こちらもご覧ください。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/25d7dfce9c597a4e5a8b42d72f4cb61f 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(太り猫貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(まあるい猫の貯金箱)

 連日の好天気&猛暑です。以前は、旧盆が過ぎれば涼しくなると言われ、確かに涼しくなり、夏の終わりを感じ、そぞろ寂しくなったものです。さぁ、今年はどうなんでしょう。

 今日はお花市、明日から旧盆入り、この盆休みは今年のゴールデンウイークに次ぐ大型連休だと言われています。連休半ばに心配な台風の本土上陸があるも、帰省を含めたレジャー大移動が始まっている様です。

 昨日は当館も間断なく入館者がありました。帰省中の方を含めた県外の方が大半です。この様な時期だけでなく、何時も県外者が訪れたくなる様な長期的な観光政策が重要なんでしょう。

 今月限りで当館も閉館となり、いずれの来館者からも残念がられますが、私の体調不良と言うことで止むをえません。暫くは整理をしながら引継ぎを考慮して参りたいと思います。

 さて、丸々として、いかにも貯めやすい感じの大・小、猫の貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、まあるい猫の貯金箱、陶器製、大、高さ13センチ・小、高さ11センチです。

 体の花柄が違うけれど、どちらも同顔のにこやかな笑顔いっぱいの猫貯金箱です。

 かなり重く、厚くて丈夫、滑々とした焼き上がりです。シンプルで大量生産のものでしょうが、見た目上品、貯金箱としての使い勝手は良さそうです。

 こちらもご覧ください。

 珍品?貯金箱の紹介。狐の神主の貯金箱。経年のものと思われますが、容姿明瞭、色鮮やかです。大きな宝珠を抱えており、明治初期の貯金箱かも知れません。こちらもご覧ください。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/378a5e9e9b70a472b78717e046a80817 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(まあるい猫の貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ムーミンパパの貯金箱)

 日中猛暑の日が続いています。夕方は極端に暗くなり、大きな雷の音が響き渡り雨が降ります。ほぼ毎日。でも当地は、周りが凄い豪雨と言うのに物足りない降り方が連日です。有り難いと言えば有り難いのですが、何か変です。

 隣の公園のフジの花が咲いています。今時期? 長い実と共存です。これって変なの、普通なの。

 さて、ムーミンパパは、ムーミントロールの父親、シルクハットを被り、ステッキを持っているのが特徴、そんなムーミンパパの貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、ムーミンパパの貯金箱、ソフビ製、高さ16センチです。

 白い体に黒いシルクハットとステッキで父親らしい威厳を醸し出しています。ムーミンパパは自分の思い出を話すことが好き、性格はロマンチストです。

 軽くて丈夫そう、貯金箱機能もしっかりしており、大きさも程よい、使い勝手が良さそうです。

 ㈱若松屋製造、最近のものです。

 こちらもご覧ください。

 時代を映す貯金箱の紹介、山口市出身の卓球選手、石川佳純選手の貯金箱です。美人で可愛いし実力もあり、当代の人気者です。こちらもご覧ください。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/ca041f2385f2d805c099159d900f9f9e

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ムーミンパパの貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ムーミン トロールの貯金箱)

 梅雨明け宣言以来6日目、連日好天気の猛暑、盛夏らしい毎日が続いています。そろそろ夏休みレジャーの最盛期に入るのでしょうか。昨日土曜日の上山田温泉街の夕方、賑わいは今一ですが、旅館の駐車場には県外車が溢れていました。

 当地では、これから夏の人気イベントが次々と開催されます。見逃せませんよ。

 先ず、8月7日(水)、千曲川納涼煙火大会、詳細はこちら。https://chikuma-kanko.com/2019-08-01/post11189/

 続いて、8月13日から3日間、戸倉上山田温泉盆踊り大会、詳細はこちら。https://chikuma-kanko.com/2019-08-02/post11547/

 さて、ムーミンの主人公、好奇心旺盛な優しい男のムーミン トロールの貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、ムーミン トロールの貯金箱、ソフビ製、高さ14センチです。

 白い体に美味しそうな真っ赤なリンゴをもち、好奇心旺盛な目が輝いています。

 すべすべした肌触りが心地よく癒されます。貯金箱機能もしっかりしていて使い勝手が良さそうです。

 ㈱若松屋製造、最近のものです。

 こちらもご覧ください。

  時代を映す貯金箱の紹介、戦後、洋風の結婚式が流行りました。結婚式で欠かせないのが鐘の音、幸せを呼ぶ鐘、幸福の象徴だとされています。こちらもご覧ください。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/2f1306bc71503e6afa1780b65ba96895

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ムーミン トロールの貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(招きフクロウ親子貯金箱)

 8月に入って連日の猛暑です。今日も朝から強い陽ざし、館周りの朝の清掃で一寸動いただけでも、どっと汗が出てきます。ちんたらちんたら、体調第一で過ごします。

 いよいよ今月限りで閉館となります。来館者からも、お客様アンケートにも、「閉館してしまうのは残念です。」「出来たら続けてください。」「何らかの形で続けられるようになることを期待します。」、また、メールでも「今後のにしざわ貯金箱かんがどのようになるのか心配です。貴重な宝物たちを今後も見続けていきたいです どのような形になっていくかわかりましたら教えていただきたいです。」など頂いています。何とか良い形で残せることを願っています。

 さて、大きな手? 翼を右手上げ、富を招くフクロウの貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、招きフクロウ親子貯金箱、陶器製、高さ9センチです。

 クリクリ目の愛らしい顔の親フクロウが、熟睡している子供を抱いた親子貯金箱です。

 貯金箱機能は完備しているけれど、何分にも小型で貯金箱利用には難あり。

 変わったデザイン・焼き作りなので、縁起物てして一寸した飾りなどには使い勝手が良さそうです。

 こちらもご覧ください。

  時代を映す貯金箱の紹介、昭和時代前期の花婿・花嫁のお二人貯金箱、花婿は不二家のポコちゃん風ですまし顔、花嫁は下向きの恥じらい顔、詳しくはこちら。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/6b0587bc47ba089728a3d75150f4b5fb

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(招きフクロウ親子貯金箱) 続きを読む »