にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ピグレットの貯金箱)
今日は、曇り空の中、時おり陽が射す天気です。涼しい内にと早朝から一か所残っているサツキの剪定をしました。一寸蒸し暑さを感じたのですが、時おり吹く風が気持ちよく作業は順調に進みました。でも陽が射すと暑い、今年一番の汗を流しました。
午前中も早くに終わるとおもっていたのですが、結局12時間際の終了でした。サツキの剪定完了、さっぱりと気持ちの良い眺めになりました。
これでサツキの剪定完了
さて、くまのプーさんの親友、ピグレットの極小貯金箱を収蔵しました。
上の写真、ピグレットの貯金箱、陶器製、高さ8センチです。
ピンク系で統一された本当に小さくて、可愛い顔のピグレット貯金箱です。一見、豚似
のところが珍しくて良いですね。
厚手で丈夫、貯金箱機能はしっかりしていますが、何分にも小さいので、それなりの使い方で楽しむのが良さそうです。
加藤工芸㈱の製造、平成時代のものです。
こちらもご覧ください。
時代を映す貯金箱の紹介、1960年代登場の藤子不二雄 作の漫画「オバケのQ太郎」、一匹の間の抜けたオバケが引き起こす騒動を面白可笑しく描いて大人気でした。住友銀行提供のオバQ貯金箱、ソフビ製、高さ10センチです。
—–
にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ピグレットの貯金箱) 続きを読む »