にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(牛?の貯金箱 その2)

 陽が射しかけている天気模様ですが、何となくすっきりしない天気です。夕方から雨模様で、その後数日雨降りとなるようです。暫く雨が無く恵みの雨となることでしよう。

 雨と言えば、似合うのは紫陽花、当地の観光名所、智識寺の紫陽花の情報が発信されています。こちらからご覧ください。https://chikuma-kanko.com/2019-06-21/post10388/

 しっかりとデコレートされた牛の貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、牛?の貯金箱、硬質樹脂製、高さ13.5センチ、横幅5.5センチ、奥行き18センチです。

 白い体に淡い色どり、花柄模様?で、デコレートされています。優しい目をした牛の貯金箱です。

 気持ちが癒されそうな貯金箱、貯金箱機能がしっかりしているので使い勝手が良さそうです。

 平成時代のものです。

 こちらもご覧ください。

 時代を映す貯金箱の紹介、当時の超人気キャラクター、鉄腕アトムの貯金箱です。ソフビ製、高さ28センチです。1952年(昭和27年)、漫画家、手塚治虫により誕生。原子力エネルギー源の感情を持った少年ロボットです。当時私は小学生、アトムの活躍漫画に夢中でした。 

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(牛?の貯金箱 その2) 続きを読む »