昨日は、梅雨の晴れ間と言っても夕方までですが、陽が射し晴れ間となりました。室内にいるよりも外の方が暖かく、爽やか気分です。そんな訳で貯金箱かんの周りの整理整頓・清掃をしっかり行いました。
綺麗になった貯金箱かんの周りをご覧ください。
住居部分の入口・庭です。
西側勝手口です。
写真左側、貯金箱かんの南側壁です。
貯金箱かんの西側部分です。
向こう北側は、何時もご覧頂いている大駐車場です。こんな機会に当館の外部の様子をご覧頂きました。
さて、体が丸々、目が丸々、両手と顔も何となく丸々、そんな丸々で癒される招き猫貯金箱を収蔵しました。
上の写真、丸々の招き猫貯金箱、陶器製、高さ・横幅・奥行き共16センチです。
金色の下地に赤の彩り、大きく福の字が書かれ、目出度い松竹梅が描かれています。
これでもかと目出度さが強調された上に癒し顔の招き猫、目出度いときのインテリアとして最高でしょう。
付加価値としての貯金箱なんでしょうか。お金の出し口は底裏でゴム蓋、それなりの大きさ・形なので貯金箱としてはかなり貯められます。
平成時代のもの、「薬師窯」のシールが貼られています。
こちらもご覧ください。
開催中の企画展、「変わり種・面白貯金箱展」の展示品からの紹介です。電球の貯金箱、スタンド付きです。硬質樹脂製?、高さ16センチです。丈夫な作り、お金の出し口は底裏でゴム蓋、使い勝手は良さそう、変わっていて面白い。
—–