にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(革製の象貯金箱)
千曲市の名所、あんずの里、花で賑わってから二カ月余り、外出のついでに今の様子を見てきました。
一面に緑濃いあんず畑です。あんずの実は、近くに寄らなければ分からない状態です。
周りの山々からは、蝉?蛙?の騒音が凄まじい。自然体験に最適?
あんずの里はこんな様子、でも、あんずの実は着々と成長している様です。こんな情報が発信されています。https://chikuma-kanko.com/2019-06-08/post-10137/
さて、天然皮革を使用したレザーインテリア製品の象の貯金箱を収蔵しました。
上の写真、革製の象貯金箱、高さ13センチ、横幅11センチ、奥行き17センチです。
凝って丁寧に作られた見栄えのする レザー貯金箱です。
この会社のレザー動物貯金箱は他にもいろいろ有り収蔵しています。
付加価値としての貯金箱なんでしょうが、貯金箱機能はしっかりしています。お金の出し口の鍵は尻尾になっているのかな。
㈱鴻池製作所の提供品です。
こちらもご覧ください。
開催中の企画展、「変わり種・面白貯金箱展」の展示品からの紹介です。INAXの便器型貯金箱、陶器製、高さ13センチ、横幅10センチ、奥行き16センチの結構大きなものです。実物と同じと言うピュアホワイト色、清潔感に溢れています。一寸違和感があるものの、丈夫そうだし使い勝手が良さそうです。
—–
にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(革製の象貯金箱) 続きを読む »