にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(癒される招き猫貯金箱)

 卯(う)の花の、匂う垣根に 時鳥(ほととぎす)、早も来鳴きて 忍音(しのびね)もらす、夏は来ぬ

 今日は朝から曇り空、好天続きから、一転雨降りのようです。暑からず、寒からずの良い陽気、当館の垣根にも卯の花が咲き始め夏が近づいている様です。

卯の花、沢山の蕾も開花を待っています。

 目を瞑っている様ですが、微笑んだ結果なんでしょうね。何とも優し気で癒される両手招き猫の貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、 癒される招き猫貯金箱、陶器製、高さ20センチです。

 真っ白な体に控えめな画と色取りで個性的です。招き猫の脇の下には可愛く恵比寿・大黒が描かれています。シンプルに描かれた招き猫の顔の表情が良いですね。

 厚厚として重く丈夫そう、お金の出し口は底裏でゴム蓋、使い勝手が良さそうです。平成の貯金箱です。

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展、「変わり種・面白貯金箱展」の展示品からの紹介です。変わっているグレダルマ貯金箱なるもの、硬質樹脂製、高さ15センチです。頭(髪型)がリーゼント風、「悪」と書かれ、以前の不良をイメージさせるユニークなダルマです。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(癒される招き猫貯金箱) 続きを読む »