にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(リアル? な梟貯金箱)

 大雨と言うわけにはいかないけれど、今朝の早朝までの二日間、久しぶりの良い雨でした。草木の緑が、射しはじめた陽の光に艶やかに映えています。

 当館のサツキも満開にはもう暫くですが、鑑賞に堪える咲きぶりになってきました。彼方此方のポイントとして植えていますので、冗長ですがご覧ください。

正面入り口の両サイドに植えられています。

館名の下、緑の中に沢山の蕾が隠れています。

掲示板の下

通用口の脇

通用口の対面の一角

 これから満開に驀進、ピンクのサツキの花に溢れかえります。

 さて、梟の貯金箱の中では結構リアルと思われるものを収蔵しました。最も実物の梟をじっくりと見たことが無いので、リアルと言っても確信がないのですが。

 上の写真、リアル? な梟貯金箱、硬質樹脂製、高さ・横幅・奥行き共16センチです。

 ランランとした目、鋭い嘴、足の爪も怖そうです。全身の羽毛、その色もリアルに凝って作られています。飾り物としての価値も高そうです。

 かなり大きく、丸々としていて重く丈夫そうです。お金の出し口は底裏でゴム蓋 、使い勝手が良さそうです。

 平成時代の製造販売ものです。

 最近、地元で配布したチラシです。貯金箱永久保存の大切さを訴えました。

 

 こちらもご覧ください。

  開催中の企画展、「変わり種・面白貯金箱展」の展示品からの紹介です。 え~ ! 何だこれは。陶器製、高さ24センチ、ウサギ の貯金箱です。変わっていて面白い。詳しくはこちら。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/550691e3c7d182fdc54033e25c8a4393

—–

「にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(リアル? な梟貯金箱)」への1件のフィードバック

  1. Unknown<br>
    こんにちはです。<br>
    ふくろうは「福を呼ぶ」と言われていますので、この貯金箱さんは貯まりそうですね^^見た目もおしゃれで、インテリアとしても映えますね^^<br>

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です