にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(最近の鬼の貯金箱)

 話題の10日連休も今日が最終日です。お陰様で、連休中は連日来館者がありました。県外の方、ネットを見てのお客様が大半でした。遠方からの日帰りと言う方も結構いらつしゃいました。当館に興味をお持ちの方が多いんだと自信を持ちました。

 来館者からは、貯金箱は勿論、古銭の展示が凄いなど、いろいろの展示品で興味がつきないとの有り難い評価を頂きました。

 いよいよ新緑のシーズンです。目に優しく、心を癒してくれます。連休疲れのリフレッシュにまた信州にいらしてください。暑くなく寒くなく、最高の陽気、温泉も良いし、山菜料理も楽しみ、連泊でのんびりがお薦めです。

温泉のシンボル城山も新緑に蔽われました。

寒さが長引き、やっと暖かくなってきました。遅れていたアヤメの開花も間もなくです。

 さて、当館で販売中の鬼の貯金箱を収蔵することにしました。

 上の写真、最近の鬼の貯金箱、陶器製、高さ12センチです。

 容姿ともオーソドックスな鬼ですが、清潔感があります。手触り良く軽め、でも丈夫そうです。小型ですが、丸々としていて、底裏のお金の出し口はゴム蓋、それなりに使い勝手が良さそうです。

 鬼の貯金箱はいろいろ収蔵していますが、今様と言うか、平成の鬼の貯金箱は無く、収蔵しておくのも貴重かと思います。

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展、「変わり種・面白貯金箱展」の展示品からの紹介です。花模様? で体全体がデコレートされた昭和時代のカバの貯金箱、陶器製、12×9×15の大きさです。大きな鼻の穴、愛くるしい目、爪は金メッキ、個性的で見飽きません。 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(最近の鬼の貯金箱) 続きを読む »