2019年5月

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(癒される招き猫貯金箱)

 卯(う)の花の、匂う垣根に 時鳥(ほととぎす)、早も来鳴きて 忍音(しのびね)もらす、夏は来ぬ

 今日は朝から曇り空、好天続きから、一転雨降りのようです。暑からず、寒からずの良い陽気、当館の垣根にも卯の花が咲き始め夏が近づいている様です。

卯の花、沢山の蕾も開花を待っています。

 目を瞑っている様ですが、微笑んだ結果なんでしょうね。何とも優し気で癒される両手招き猫の貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、 癒される招き猫貯金箱、陶器製、高さ20センチです。

 真っ白な体に控えめな画と色取りで個性的です。招き猫の脇の下には可愛く恵比寿・大黒が描かれています。シンプルに描かれた招き猫の顔の表情が良いですね。

 厚厚として重く丈夫そう、お金の出し口は底裏でゴム蓋、使い勝手が良さそうです。平成の貯金箱です。

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展、「変わり種・面白貯金箱展」の展示品からの紹介です。変わっているグレダルマ貯金箱なるもの、硬質樹脂製、高さ15センチです。頭(髪型)がリーゼント風、「悪」と書かれ、以前の不良をイメージさせるユニークなダルマです。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(癒される招き猫貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(リアル? な梟貯金箱)

 大雨と言うわけにはいかないけれど、今朝の早朝までの二日間、久しぶりの良い雨でした。草木の緑が、射しはじめた陽の光に艶やかに映えています。

 当館のサツキも満開にはもう暫くですが、鑑賞に堪える咲きぶりになってきました。彼方此方のポイントとして植えていますので、冗長ですがご覧ください。

正面入り口の両サイドに植えられています。

館名の下、緑の中に沢山の蕾が隠れています。

掲示板の下

通用口の脇

通用口の対面の一角

 これから満開に驀進、ピンクのサツキの花に溢れかえります。

 さて、梟の貯金箱の中では結構リアルと思われるものを収蔵しました。最も実物の梟をじっくりと見たことが無いので、リアルと言っても確信がないのですが。

 上の写真、リアル? な梟貯金箱、硬質樹脂製、高さ・横幅・奥行き共16センチです。

 ランランとした目、鋭い嘴、足の爪も怖そうです。全身の羽毛、その色もリアルに凝って作られています。飾り物としての価値も高そうです。

 かなり大きく、丸々としていて重く丈夫そうです。お金の出し口は底裏でゴム蓋 、使い勝手が良さそうです。

 平成時代の製造販売ものです。

 最近、地元で配布したチラシです。貯金箱永久保存の大切さを訴えました。

 

 こちらもご覧ください。

  開催中の企画展、「変わり種・面白貯金箱展」の展示品からの紹介です。 え~ ! 何だこれは。陶器製、高さ24センチ、ウサギ の貯金箱です。変わっていて面白い。詳しくはこちら。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/550691e3c7d182fdc54033e25c8a4393

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(リアル? な梟貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(スパナで開ける貯金箱 その2)

 今日も良い天気です。最高気温も35度前後になる様で真夏日になりそうです。夏本番では異常気温にならぬ様祈るばかりです。

 こんな陽気の中で、去年より多少遅れ目ながら次々と花が咲いていきます。

当館駐車場のシャクヤク

高く伸びた垣根のバラ

 昨日は「北國街道ポタリングin千曲市」のイベント、ポタリングとはウォーキングサイクリングのこと、数組の来館者がありました。初めてのことで大変だったでしょうが、ご苦労様でした。

 昨日の午後、長野県立歴史館の館長さんと学芸部 総合情報課長さんが見学に来館されました。展示内容を大変褒めて頂き嬉しい思いをしました。

 さて、一見したところ、何だろうと考える様な貯金箱、光り輝くステンレス製の変わった・珍しい貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、スパナで開ける貯金箱、ステンレス製、直径14センチ、 奥行き25センチです。

 この貯金箱は、500円硬貨で2000枚、100万円を貯めることが出来ます。

 個性的な貯金箱、絶対に貯め込むという、貯金箱の本質に中実であり、実物を見ればビックリするほど光り輝き綺麗です。インテリアとしても十分に注目を浴びることでしょうが、素材が素晴らしいので、もう少し形に工夫があればと思います。

 新潟県燕市の金属製品製造販売の漆原工業㈱の提供です。

 こちらもご覧ください。

 

  開催中の企画展、「変わり種・面白貯金箱展」の展示品からの紹介です。真っ赤な食いつかれそうな唇、硬質樹脂製、高さ15センチ、横幅22センチ、奥行き10センチの大きなものです。貯金箱利用も良いけれど、インテリアとしても話題を呼びそうです。

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(スパナで開ける貯金箱 その2) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(珍しい? タヌキの貯金箱)

 朝から爽やかな良い天気です。日中は真夏日との天気予報です。暖かく、清々しい今時期ですが、極端な暑さが続くとなると寒さが懐かしい、何ともわがままなものです。ここ数日良い天気が続く様です。暑いと言っても行楽には晴れ天気が一番、大いにリフレッシュする週末にしてください。

 明日の日曜日、戸倉上山田温泉では、こんなイベントが開催されます。「北國街道ポタリングin千曲市」です。

イベント内容です。

今朝の長野市民新聞にも紹介されています。

 何か面白そう、出かけてみるのも良いかも。

 バラの時期、バラ祭りのこんな情報もあります。http://www.town.sakaki.nagano.jp/www/contents/1001000000576/index.html

 さて、リボンを付けた女の子のタヌキ貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、女の子のタヌキ貯金箱、陶器製、高さ21.5センチ、横幅13センチ、奥行き13センチです。

 アレ! と言う様な、何か可愛らしい仕種の女の子貯金箱です。「用心」なんて提灯を持って、何か意味深ですねー。まあ、変わった珍しい貯金箱です。

 厚手でかなり重く、丈夫に作られています。飾って置いても面白く、話題になりそうです。

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展、「変わり種・面白貯金箱展」の展示品からの紹介です。オレンジとブルーのバイアイ(左右の目の色が違うこと)のアヒルの貯金箱です。アメリカ製の金属製、高さ13センチ・横幅11.5センチ・奥行7センチです。随分と古そうで珍しい。詳しくはこちら。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/26051467646803cb1a4ea535678699eb 

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(珍しい? タヌキの貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(スパナで開ける貯金箱 その1)

 歳を取ると老化からか、機能障害か、疲れからか、目の違和感が常に付きまとっています。そんな中、緑一色の今の時期は目に優しく、気分をスッキリさせます。久しぶりに若き自分に戻った感じです。いいなあ―、今の時期、一年、一年、この時期を迎えるために頑張ろうかなー、なんて考えます。

当館の周りも緑一色

今やバラの出番、緑の世界の中で彼方此方で自己主張しています。

 一見したところ、何だろうと考えるような光り輝くステンレス製の貯金箱を収蔵しました。

 

 上の写真、スパナで開ける貯金箱、ステンレス製、直径14センチ、奥行き47センチです。

 途中で挫折して、簡単にお金が出せない様、何か所もボルトでしっかり締められています。500円硬貨で300枚、150万円を貯めることが出来ます。

 この製品は、洋食器など金属製品製造で有名な新潟県燕市にある会社、金属製品製造販売の漆原工業㈱が製造販売しているものです。

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展、「変わり種・面白貯金箱展」の展示品からの紹介です。顔も姿も模様も奇抜、陶器製、高さ24センチのウシの貯金箱です。何となく可愛いし、愛着が湧く、こんなのも身近なインテリアとして面白い。昭和時代のもの、お金を貯めようとする一方で、一寸気分を癒してくれそうです。

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(スパナで開ける貯金箱 その1) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(実用的な貯金箱)

 風の強い朝、でも暖かい風でした。今は風もなく、陽ざしも暖かな良い天気です。梅雨入り前の、カラッとした気持ちの良い時期です。

 昨日の夕方のウォーキング、こんなものを見っけました。

鬱蒼とした竹の垣根

そんな垣根沿いのアスファルト道路にタケノコです。

道路の雑草の中にアザミが咲いていました。

 さて、帽子スタンド兼用のマネキン貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、帽子スタンド兼用のマネキン貯金箱、プラスチック製、高さ40センチです。

 軽くて大きな貯金箱です。しかも丈夫そうです。そばかすでキュート、見飽きない顔です。

 しっかり帽子を被せられる大きさです。珍しい貯金箱です。でも、お金の入れ口はあるのですが、出し口が有りません。使えば底に穴を開けることになります。まあ、付加価値の貯金箱として考えることでしょうか。

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展、「変わり種・面白貯金箱展」の展示品からの紹介です。派手で賑やか、年齢不詳のウシの貯金箱、陶器製、高さ21センチのかなり大きなものです。赤ちゃん? にしては色気たっぷり、何とも形容し難いけれど面白い。

  

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(実用的な貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(スノークのお嬢さん貯金箱)

 随分と暖かく、いや暑くなってきました。6月に入ったら衣替え、夏スタイルにと思っていたのですが、この調子では早まるのかなー。

 花・花・花、何処も彼処も癒される花が咲き乱れる時期となりました。当館の花も次々と咲き誇ってきています。

いろいろの花のオンパレード

変わった色取りのアヤメ

サツキも咲き始めました。

 隣の町のバラ祭り情報、こちら。http://sakaki-kanko.com/modules/news/index.php?page=article&storyid=260  こちらにも。https://chuo-hotel.net/news/2019-05-17/4991/

 さて、ムーミンの大事なお友達、ムーミンの彼女? スノークのお嬢さん(スノークとはスノークのお嬢さんのお兄さん)の貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、スノークのお嬢さん貯金箱、ソフビ製、高さ14センチです。

 綺麗にすかれた前髪と、金のアンクレットが特徴のスノークのお嬢さんです。可愛い顔と仕種、すべすべとした肌で癒されます。

 貯金箱機能も丁寧に作られており、大きさも手ごろ、使い勝手が良さそうです。

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展、「変わり種・面白貯金箱展」の展示品からの紹介です。面白動物貯金箱、フロッキー加工の陶器製、高さ23センチ、横幅10センチ、奥行き21センチです。ひょうきんな顔で、丸々とした大きな犬、その犬の頭にちょこんと乗った小さな猫のすまし顔、楽しい貯金箱です。 

 

 

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(スノークのお嬢さん貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(クリスタル ?のブタの貯金箱)

 しっかりと降った雨の後、昨日・今日と良い天気です。週末まで続きそうで行楽日和となりそうです。比較的寒さが続いていたので、山菜取りは今が旬かも知れません。

 こんな花情報も発信されています。こちら。https://chikuma-kanko.com/2019-05-15/post9483/

 当館の貯金箱販売コーナーをリニューアルしました。長期に渡る蒐集でダブった貯金箱が相当量になったので放出することにしました。コーナーの半分以上にダブル品を陳列しました。結構貴重なものも有ると思いますが特別価格にしました。興味のある方はお出かけください。

貯金箱販売コーナーです。

ダブル品がズラリと並びました。

特に低価格の貯金箱です。

 さて、小型で定番の花柄模様、そこにしっかりデコレートされているけれど、何となく品よく爽やかな感じのブタの貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、クリスタル? のブタの貯金箱、陶器製、高さ9センチ、横幅8センチ、奥行き11センチです。

 淡い色どりの花の中心に赤と白のガラスでデコレートされています。可愛い顔のブタ、白い体に品よくデコレートされ清潔感があります。

 今まで見た同系統のブタ貯金箱の中では珍しい作りです。飾っても良し、貯金しながら楽しむも良しの優れものです。

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展、「変わり種・面白貯金箱展」の展示品からの紹介です。昭和時代の個性的な犬の壁掛け貯金箱です。いろいろ提供されている壁掛け貯金箱の中でも大きくて愉快なものです。こちらもご覧ください。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/cd5e1e9ff70443ca6663913b8047622d 

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(クリスタル ?のブタの貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(今様のお多福貯金箱)

 今朝は曇り空で明けました。午後からは雨降りとのこと、ここずっと雨が無く、天気続きだったので結構なことです。

 10連休後来館者も少なく暇が続いています。お金と身体力を使い尽くしたんでしょうかね。消費量はやはり一定量の中にあるのでしょうか。

 先日の日曜日、ウォーキングで見た、今咲く花を紹介しましょう。

レッドロビン、彼方此方の垣根となって咲いています。

見栄え良く剪定されたドウダンツツジ

ぼってりと自己主張のオオデマリ

チマチマ賑やかなコデマリ

ハナミズキの原種? ヤマボウシ

畑に咲く白牡丹

花が散って実が付いた林檎

  さて、お多福と言っても、言われているお多福顔とは違って優しさに溢れたお多福貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、 今様のお多福貯金箱、陶器製、高さ10センチです。

 お多福は、丸顔で鼻の低い、おでこで頬高の愛嬌ある女、一面醜女の見方もあります。確かにある面似ているんだろうけれど、このお多福さん、慈愛に満ちた顔です。今様の個性的なお多福貯金箱です。

 小型のものですが、丁寧に見栄え良く作られています。一寸したインテリアにも良いし、貯金箱機能もしっかりしているので、それなりに活用できそうです。

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展、「変わり種・面白貯金箱展」の展示品からの紹介です。うえー!  何ていう顔の犬だ。アメリカ製の1970年代、古い犬の貯金箱、陶器製、高さ18センチ有ります。サイケデリックなフラワーの模様が施され、顔も表情も仕種も独創的、なかなかインパクトが有るけれど、一方ユーモアも感じる。

 

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(今様のお多福貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(個性的なネコの貯金箱)

 今日も爽やかな良い天気です。早朝に花火の音がこだましました。そう、今日は第44回寿野球全国大会の日です。満40歳以上(昭和54年生まれ)の者で、出場選手9名の年齢合計が450歳以上でチームを作ります。千曲市後援で随分と長く続いています。高齢化社会に上手くマッチしてきているんでしょうね。

 昨年より遅ればせながら次々と何時もの花が咲き始めました。

テッセンです。蕾が沢山あり、これから見事に咲き揃います。

隣の公園のフジの花、藤棚で咲き誇っています。

同じ公園の白ツツジ、一寸変わっていて目立ちます。

 さて、変わった形、金属製のネコの貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、個性的なネコの貯金箱、ブリキ製、高さ11センチ、横幅8センチ、奥行き15センチです。

 軽くて丈夫に作られています。大きなヒゲと尻尾、顔も個性的です。赤色に白い模様、何? 賑やかで楽し気です。よく見れば見栄えも良いんじゃないですか。

 貯金箱機能もしっかりしており、かなり貯められそう、使い勝手も良さそうです。

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展、「変わり種・面白貯金箱展」の展示品からの紹介です。何時もの愛嬌あるタヌキじゃないよ。リアルで怖そう、でもやはり縁起物貯金箱です。詳しくはこちらをご覧ください。 

https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/6650837dff5c8638729b03fbb82e09dd

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(個性的なネコの貯金箱) 続きを読む »