にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(王冠を被ったブタの貯金箱)

 昨日は良い天気でした。今日も良さそうです。朝・晩は比較的寒いのですが、日中は暖かく、春が進み、次々と花が咲いていきます。花と緑の信州の出番です。

 周りに咲き始めた花の紹介です。

当館の庭に咲いたツツジです。ツツジの中でタンポポも咲いてアクセントになっています。

薬局ではスズランも咲きました。

女沢公園の花桃、分かりますか、一本の木で白色の中に赤色の花、赤色の少ないのが良い。

河川敷の中の家庭菜園、牧歌的です。でも、皆さん本格的ですね。

 さて、小さなシルバー色のブタの貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、王冠を被ったブタの貯金箱、陶器製、高さ10センチ、横幅8センチ、奥行き10センチです。

 王冠を被った銀色の小さなブタの貯金箱、王冠を除けば、顔も形もオーソドックスです。

 比較的丈夫で丁寧な作り、貯金箱機能完備で、小型ながらそれなりに使い勝手が良さそうです。

 商品なのですが、製造中止品なので収蔵しました。金色のものも有ったのですが完売して収蔵を逸しました。

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展、「変わり種・面白貯金箱展」の展示品からの紹介です。いろいろ変わっているトラの貯金箱です。陶器製、高さ13センチ、1966年、日本製です。姿も模様も色も変わりまくっています。でも、癒されますね。どうですか。

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(王冠を被ったブタの貯金箱) 続きを読む »