にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(雄鶏の貯金箱)

 時間にゆとりが出てきたので、かねて気がかりだった食べ物の呑み込みが悪いのと、時おり滑舌が悪くなるのを診てもらおうと耳鼻咽喉科医院に行ってきました。いろいろと検査をして頂いた結果、特に悪いところは無いそうです。老化も関係ないそうです。呑み込みが悪かったら、前かがみで飲み込めばとのアドバイスを頂きました。確かにそうすればスムーズです。気持ちの持ち方かなと思います。更に、食道・胃に関係あるかも知れないので胃カメラはどうですかと紹介されました。早速、紹介医院で予約を取りました。暫く様子をみることにします。

 複視についても、耳鼻咽喉科関係では問題ない様です。パソコンの見過ぎが要因の一つかも知れないので、仕事をセーブしながら様子をみたいと思います。

 いずれにしても何とか仕事が出来れば御の字、人生の総括を目指して、マイペースで行きます。

 今朝、一時間程かけて400坪程の駐車場に除草剤を撒きました。6カ月間程の効き目があり、8月にもう一回撒きます。これで年間を通じて綺麗な駐車場を維持します。もう、雑草を心配する時期になりました。

 さて、アンティーク風の個性的な雄鶏の貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、雄鶏の貯金箱、陶器製、高さ16センチです。

 青色に統一され、鶏冠と嘴がピンクで、凝った形の雄鶏貯金箱です。

 古いものか、古く見せて作られたものなのか、分かりませんが、個性的で面白い貯金箱です。

 お金の出し口はゴム蓋で、貯金箱機能もしっかり、大きさも手ごろで、使い勝手が良さそうです。

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展、「変わり種・面白貯金箱展」の展示品からの紹介です。考えて貯める人の貯金箱、硬質プラスチック製、高さ24センチです。いろいろあるね、貯金箱は!! 詳しくはこちらをご覧ください。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/6cdcd508d4626cf989545b57112de28d

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(雄鶏の貯金箱) 続きを読む »